長くなります。
2月に結婚を考えていたのですが、彼氏が無職になりました。この2年で3回の転職です。
転職するたび、給料がなく、自分の給料で生活させてあげています。自分は、自律神経失調症とうつ病のため、12月で仕事を辞める予定でしたが辞めれなくなりました。
彼氏は、ハローワークに行っても、混んでたからと行って帰ってきたり、2ヶ所紹介してもらえるのに、1ヶ所しか紹介してもらわなかったりで、なかなか就職活動が進みません。
今、彼氏は、実家に戻ってるのですが、職安が4日からなので、「3日に帰ってきてほしい。」といったら、あっちの親も一緒に「正月だからいいじゃないか!」と怒ってきました。
「結婚を考えさせてほしい」とメールしたら、親にもみせたみたいで、彼氏の親に「結婚は、させない」と怒鳴られました。電話がきたのででたら、彼氏は、親にハンズフリーで、自分との喧嘩を聞かせていました。
私は、結婚をあきらめるべきか悩んでいます。最低だけど、好きなんです。助けて下さい。厳しく言っていただいてかまいません。
2月に結婚を考えていたのですが、彼氏が無職になりました。この2年で3回の転職です。
転職するたび、給料がなく、自分の給料で生活させてあげています。自分は、自律神経失調症とうつ病のため、12月で仕事を辞める予定でしたが辞めれなくなりました。
彼氏は、ハローワークに行っても、混んでたからと行って帰ってきたり、2ヶ所紹介してもらえるのに、1ヶ所しか紹介してもらわなかったりで、なかなか就職活動が進みません。
今、彼氏は、実家に戻ってるのですが、職安が4日からなので、「3日に帰ってきてほしい。」といったら、あっちの親も一緒に「正月だからいいじゃないか!」と怒ってきました。
「結婚を考えさせてほしい」とメールしたら、親にもみせたみたいで、彼氏の親に「結婚は、させない」と怒鳴られました。電話がきたのででたら、彼氏は、親にハンズフリーで、自分との喧嘩を聞かせていました。
私は、結婚をあきらめるべきか悩んでいます。最低だけど、好きなんです。助けて下さい。厳しく言っていただいてかまいません。
結婚は見合わせましょう。彼も・・生きていくことに消極的です。そんな男をイッカの大黒柱に出来ますか?貴方にとって面倒な一生になりますよ。少し落ち着いて考えましょう。又、更に親が悪いですね。自分の息子の根気の無さを棚に上げ貴方に矛先を向けるのは最低です。そんな人たちと家族になれますか?
ばっさり切ってしまいましょう。がんばって!
ばっさり切ってしまいましょう。がんばって!
夜勤のある仕事をしている兼業主婦の方いらっしゃいますか?
夜勤の日の一日のスケジュールを教えてください。
ハローワークで条件や給料がとても良い会社があったのですか、夜勤があります
。
夜勤は今までやったことがありません。
子供は1歳と2歳ですので子供とふれあう時間が減ることや、家事がきちんとできるか不安があります。
やはり子供が小さいうちは夜勤は厳しいですか?
夜勤の日の一日のスケジュールを教えてください。
ハローワークで条件や給料がとても良い会社があったのですか、夜勤があります
。
夜勤は今までやったことがありません。
子供は1歳と2歳ですので子供とふれあう時間が減ることや、家事がきちんとできるか不安があります。
やはり子供が小さいうちは夜勤は厳しいですか?
看護職をしてます。
子供は3人で小4、年中、2歳です。
独身の頃から今までずっと常勤で、夜勤もやってます。(妊娠中も夜勤してました)
今は幼稚園児と小学生がいるので、夜勤の日に実家の母に来てもらいますが、2歳の子が産まれるまでは病院の保育園でお願いしてました。
その頃の夜勤の日の私のスケジュールです。
朝6時30分に起きて朝食、家事をして、子供と遊び、早めのお昼にします。子供達と一緒に昼寝をして、15時30分に子供を保育園に預けて仕事へ。
翌日の10時頃に向かえに行き、昼食を食べて子供と一緒に昼寝、昼寝後は遊んだり夕食を作る、という感じでした。
今まで夜勤をされたことがないと、最初は体的にもきついかもしれません。
でも、慣れると日勤続きの方が辛く感じます。
私は、夜勤の日の方が、日中の時間を有効に使えて好きです。
ただ、小さなお子さんだと、体調を崩すこともありますよね。
昼間の仕事なら急きょ休むということも割りと可能かもしれませんが、夜勤だと、場合によっては急な休みが取りにくくないですか?
参考になれば。
子供は3人で小4、年中、2歳です。
独身の頃から今までずっと常勤で、夜勤もやってます。(妊娠中も夜勤してました)
今は幼稚園児と小学生がいるので、夜勤の日に実家の母に来てもらいますが、2歳の子が産まれるまでは病院の保育園でお願いしてました。
その頃の夜勤の日の私のスケジュールです。
朝6時30分に起きて朝食、家事をして、子供と遊び、早めのお昼にします。子供達と一緒に昼寝をして、15時30分に子供を保育園に預けて仕事へ。
翌日の10時頃に向かえに行き、昼食を食べて子供と一緒に昼寝、昼寝後は遊んだり夕食を作る、という感じでした。
今まで夜勤をされたことがないと、最初は体的にもきついかもしれません。
でも、慣れると日勤続きの方が辛く感じます。
私は、夜勤の日の方が、日中の時間を有効に使えて好きです。
ただ、小さなお子さんだと、体調を崩すこともありますよね。
昼間の仕事なら急きょ休むということも割りと可能かもしれませんが、夜勤だと、場合によっては急な休みが取りにくくないですか?
参考になれば。
ハローワークにて認定日についての質問です
初回認定を終えて2回目の認定日前には判子を3つもらわないといけませんよね?
初回認定日に1回の判子をもらって、そのまま職業相談のほうへいきました
そこで2つめの判子をいただいたのですが同じ日付の判子2つになります
そして本日もう1度探しにいって3つめの判子を頂きました。
同じ日に2つ判子を頂いたのですがこれは就職活動1回とみなされるのでしょうか?
それとも2回?
詳しいかた、押しえていただけると助かります
初回認定を終えて2回目の認定日前には判子を3つもらわないといけませんよね?
初回認定日に1回の判子をもらって、そのまま職業相談のほうへいきました
そこで2つめの判子をいただいたのですが同じ日付の判子2つになります
そして本日もう1度探しにいって3つめの判子を頂きました。
同じ日に2つ判子を頂いたのですがこれは就職活動1回とみなされるのでしょうか?
それとも2回?
詳しいかた、押しえていただけると助かります
同じ日でもそれだけ就職活動をしているので、このケースは合計で3回と見なされます。大変ですね...。早くいいお仕事を見つけて下さい。
雇用保険についてなんですが、前職を自己都合で退職した場合、ハローワークに雇用保険の申請に行った当日からは1週間の待機期間がありますが、その後の給付制限期間の最初の1カ月間の間に、人材紹介会社で紹介してい
ただいた会社に入社するとなった場合、再就職手当の対象になるのでしょうか?
ただいた会社に入社するとなった場合、再就職手当の対象になるのでしょうか?
おそらく貰えると思いますが
一応、ご自分でも確認されてください。
ハローワークHP、雇用保険関係の項目『就職促進給付』の
『再就職手当の案内』というPDFファイルに条件が書かれてます。
まぁ一番確実なのは、直接聞いちゃうことですけど。
一応、ご自分でも確認されてください。
ハローワークHP、雇用保険関係の項目『就職促進給付』の
『再就職手当の案内』というPDFファイルに条件が書かれてます。
まぁ一番確実なのは、直接聞いちゃうことですけど。
退職時と同時に住所変更をする件で教えてください。
この度、退職と同時期に引越しをせねばならなくなりました、同じ県内ではないので、ハローワークや社会保険の任意継続等の手続きの際、現在も住んでいる県の管轄に行くのか新しい住所の管轄に届け出るのか、その辺りが分かりません。まだ引越しまで一週間程あるのですが保険の任意継続に関しては退社後20日間というリミットもあるので焦ってもいます、現在の時点で最優先に着手することや流れを知りたく思います。お詳しい方々のお知恵を拝借できれば幸甚でございます。何卒宜しくお願い申し上げます。
この度、退職と同時期に引越しをせねばならなくなりました、同じ県内ではないので、ハローワークや社会保険の任意継続等の手続きの際、現在も住んでいる県の管轄に行くのか新しい住所の管轄に届け出るのか、その辺りが分かりません。まだ引越しまで一週間程あるのですが保険の任意継続に関しては退社後20日間というリミットもあるので焦ってもいます、現在の時点で最優先に着手することや流れを知りたく思います。お詳しい方々のお知恵を拝借できれば幸甚でございます。何卒宜しくお願い申し上げます。
社会保険の任意継続の場合は、新しい住所を記載の上、
現在お勤めの会社へ提出となると思います。現在お持ちの保険証
をご覧下さい。住所は印字されてはいないと思います。
基本、任意継続でも、会社名がなくなり、任意継続者と印字されるのみ
で、新しい住所が必要となるのは、恐らく、任意継続時の保険料
納付書の発送に使われるのだと思います。
任意継続の手続きは、現在のお勤めの会社、任意継続資格取得後は、
現在お勤めの会社の入っている健康保険組合、もしくは協会けんぽと
直接やり取りすることになります。
年金については、ねんきん定期便の発送等に使われると思いますので、
引越し後で大丈夫だと思いますが、年金事務所にて住所変更届を
届出してください。
ハローワークへの求職申し込み(失業保険)は、引越し後の所轄の
ハローワークで手続きすることになります。
また、いずれの場合も、引越しした旨の証明となるもの(例えば、
住所変更後の自動車運転免許証や、住民票など)を持参されると、
スムーズに処理できると思います。
現在お勤めの会社へ提出となると思います。現在お持ちの保険証
をご覧下さい。住所は印字されてはいないと思います。
基本、任意継続でも、会社名がなくなり、任意継続者と印字されるのみ
で、新しい住所が必要となるのは、恐らく、任意継続時の保険料
納付書の発送に使われるのだと思います。
任意継続の手続きは、現在のお勤めの会社、任意継続資格取得後は、
現在お勤めの会社の入っている健康保険組合、もしくは協会けんぽと
直接やり取りすることになります。
年金については、ねんきん定期便の発送等に使われると思いますので、
引越し後で大丈夫だと思いますが、年金事務所にて住所変更届を
届出してください。
ハローワークへの求職申し込み(失業保険)は、引越し後の所轄の
ハローワークで手続きすることになります。
また、いずれの場合も、引越しした旨の証明となるもの(例えば、
住所変更後の自動車運転免許証や、住民票など)を持参されると、
スムーズに処理できると思います。
関連する情報