すいません。教えて下さい。私達 夫婦は私が持病があり 1人で家にいられない為 同じ所に勤めています。

そのお給料の事で知りたいのですが 今 月給制になっていますが 会社の方から労働時間が足らないので 会社の年間の締めの時に引いていいか 聞かれました。
確かに ②週間に①度 病院に行く為 主人と私は ①時間位早く帰りますが 仕事の関係上 残業する事も多々あります。
あと インフルエンザや子供の学校行事で休む事も…
でも 有給休暇は 会社としては 与えられないと言われ 有給休暇を使う事は出来ません。
結局 主人が言うには 月給制でも 年間の締めに 足らない労働時間を引くと言うのは 時給と同じではないかと…
主人も独身の頃 月給制で 引かれた事がないと…
私は ずっと主婦でしたから 前の主人の給料体制しかわかりませんが 風邪やインフルエンザ 他の用事で休んだ時は 有給休暇を使っていましたし 早退して その分給料を引かれるなんてありませんでした。
残業代が付く事があっても…
それに今の仕事は 仕事の関係上 現場が済めば 早く終わる事もありますから 別に用事がなくても早く帰る事もあれば 終わらなければ 8時位までする事もあります。
会社としては 最初から時給が良かったみたいですが… ハローワークで月給と出したのもあって 私達夫婦だけ月給です。
実際 私達は 足らない時間数を引かれるのは 当たり前なのでしょうか?
月給といっても所定労働時間の定めはあるので
程度問題ですが減額があるのは一般的です。

ただし、条件を満たしているのに有給がなければ
法律違反なので労基署に申し立てできます。

その場合、退職覚悟で・・・となってしまうので
ご考慮を。

いちばん良い方法は、「有給の法律違反はあきらめますが
時間調整はやめてください」との、話し合いです。

今、退職-転職は条件的に難しいでしょうから
どこかで折り合いをつけるしかないでしょう。
調剤薬局事務の免許を持って仕事をしているひといますか?
この免許を持っていると、仕事にありつけますでしょうか?
給料はどの程度もらえますか?
薬局経営者です。あなたは大きな勘違いをなさっているので、まずそこから書かせて頂きます。
我が国に、調剤事務の免許や資格はありません。
俗に言われている調剤事務資格や医療事務資格は、通信教育、医療事務系専門学校などの業界が独自に試験をおこなっているにずぎず、公的資格ではありません。

仮にこの試験に合格し、資格らしきものが与えられたところで、就職に有利になることは100%あり得ません。
給料も極めて安く、正社員でも年収300万円届きません。それでもハローワークに募集を出すと電話がなりやまにくらいの応募がきます。

勉強してとっても損はないけど、大きなメリットもないです。
資生堂のクレドのローションは拭き取りタイプの化粧水ですか?
それともパッティングタイプですか?
お使いの方教えてください。
ローションタンドル(またはフレーシュ)はコットンでなじませるタイプです。
ちなみに拭き取りタイプは化粧水状美容液に『セラムエクラ』があります。
タンドルはいきなりパッティングするとコットンが毛羽立ちます。
私は一度なじませてから,もう一度ローションをコットンに含ませ軽く叩くように使っています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN