失業手当について

今貰っているところで
前回の認定日が3/5で
次が4月2日なのですが
3/10に内定をいただき
4月1日から働き出します。

就職の前日にきてください
と言われたので3/31

ハローワークに行きますが、
給付を受けるための活動
二回は必要ですか?
(就職先が決まっているのに)

就職前日までの3/5〜3/31までは
失業手当もらえますか?
二回は要らないです。

就職が決まったときの最終認定回のみ、その就職の決まったことにおいて就業前日までのお手当が保障されるルールになっていて、求職活動回数は関係がなくなります。

正式に確定したのに、お手当の都合だけでさらに求職活動を行わねばならないのはおかしいでしょ?そういう矛盾を生じさせないための特別ルールです…
~元の職場に~
看護師です。
外来ナース40名の職場に、10年勤め、今年3月にどうしても師長と合わず、退職しました。
送別会もしてもらい師長は自分の事で退職したとは思ってません。次の職場は前から決めていましたが、医師の領域の仕事が多く、半月で退職。
全てに自信がなくなりました。ハローワークに行っても、40過ぎの看護師は、体力重視か夜勤付きの病棟のみ。もう働けないかもと。先週末、その師長から電話がありました。戻ってきてほしいと。
はい、戻りますと即答してました。
前の職場の同僚からは、ブーイング。
プライドがないのかと。どうでもいい、働らきたいのと伝えました。
しかし、毎日誰々がすごい呆れてたよとか、信じられないて休憩室でコソコソ話してましたよとか。イチイチメールくれる後輩も、出戻り組なんですけどね。
同期の何人かは、100%そりゃウェルカムじゃないよ、だけど働くのはあんたじゃない!叱咤激励されました。
確かに。
だけど、皆様のまわりに出戻り組って やはり奇怪ですか?
辞める時に回りに何て言って辞めたかにもよると思いますが、出戻ったのが早過ぎて『何だそれ』って思われるのは家も同じです。質問者様が抜けた分は誰かに(皆に)負担をかけてしまった訳ですから…。
辞めて初めて元の良さもわかるし。それが伝えられる。それを聞くと、『そうかぁ』と参考になります。結果戻れて良かったじゃないですか?戦力になるから呼び戻されたんでしょうし。
今はお辛いでしょうが、仕事に関しての文句を言われている訳ではないようですから、時間が解決してくれると思います。
頑張って下さい。
失業保険について質問です。
今年の4月末まで正社員で働いていましたが、退職。
その後、6~8月は派遣で働きました。この間、年金も保険も何も払いませんでした。

現時点では無職です。
ハローワークに行ったり、求人誌を見たりして、就職活動をしていますが、
なかなか仕事が決まりません。

そこで、失業保険なのですが、
今からでも申請してもらえるものなのでしょうか。
4月末で退職した会社は1年以上勤務され雇用保険をかけていたということでよろしいですか?
それを前提としてお話しますね。

退職理由は何でしょうか?
もし自己都合であったなら、今からの手続きはダメではないでしょうが、1日でも早く手続きをお勧めします。
でも、本来受給できるはずであった日数分は全部受給はできないでしょう。
会社都合であった場合は何とかなると思います。
(一番いいのは、4月末退職後に勤めた派遣会社が雇用保険をかけてくれてることだったんですけどね)

離職票を持って明日にでも安定所に行ってください。
4月末退職後に勤めた派遣会社の離職証明書などがいりますが、それは後日提出となっても構わないはずです。
とにかく4月末に退職した会社の離職票を持って安定所へ行きましょう。
因みに、もし離職票を貰っていないなら、すぐ会社に請求してください。
急を要することを伝え、できればすぐにでも欲しいと話をしてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN