社会保険と国民保険、将来的にどっちに入ってたほうがいいですか?
恥ずかしい話ですが保険について、まったく無知です。
ちなみに私は22歳で今回の東北地方大地震で失業し、ハローワークで求人を探してて疑問に思いました。
どなたか詳しい説明よろしくお願いしますm(_ _)m
恥ずかしい話ですが保険について、まったく無知です。
ちなみに私は22歳で今回の東北地方大地震で失業し、ハローワークで求人を探してて疑問に思いました。
どなたか詳しい説明よろしくお願いしますm(_ _)m
社会保険です。
社会保険の保険料は、労使折半
年金は、厚生年金となり、国民年金だけの人にくらべ、圧倒的に高い額をもらえる。
なので、社会保険完備 のところにほうが人気がある。
社会保険の保険料は、労使折半
年金は、厚生年金となり、国民年金だけの人にくらべ、圧倒的に高い額をもらえる。
なので、社会保険完備 のところにほうが人気がある。
6月から復帰予定でしたが、諸事情で退職になる予定でした…
6月に復帰しないと保育園が退園になる為、ハローワークで基金訓練に行くことにになりました。
が、今日会社から、私の育児休暇は8月22日までだから22日付けで退職になる。担当(会社)の社労士に言われた。と。だから5月31日付けで退職にはできない。と言われました。
ですが、復帰することはないのに、育児休暇給付金をもらいながら基金訓練に通うことは可能なんですか??
なんかおかしいですよね?
私は復帰しないので、31日退職にしたいのに出来ないって変ですよね?
基金訓練も、失業中の人が行くものですよね?
どうしたらいいんでしょう…
どなたかお詳しい方お願いします!!
6月に復帰しないと保育園が退園になる為、ハローワークで基金訓練に行くことにになりました。
が、今日会社から、私の育児休暇は8月22日までだから22日付けで退職になる。担当(会社)の社労士に言われた。と。だから5月31日付けで退職にはできない。と言われました。
ですが、復帰することはないのに、育児休暇給付金をもらいながら基金訓練に通うことは可能なんですか??
なんかおかしいですよね?
私は復帰しないので、31日退職にしたいのに出来ないって変ですよね?
基金訓練も、失業中の人が行くものですよね?
どうしたらいいんでしょう…
どなたかお詳しい方お願いします!!
退職の日は自分で決められます
22日というのは会社の都合でしょう
社会保険労務士は単に3月前でキリがいいとしているのか会社が補助金受けていてその関係から話したのでは。
22日というのは会社の都合でしょう
社会保険労務士は単に3月前でキリがいいとしているのか会社が補助金受けていてその関係から話したのでは。
薬局での医療事務という求人を見たのですが、これは調剤薬局事務と同じという事でしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがどうか教えて下さい。
初歩的な質問かもしれませんがどうか教えて下さい。
医療事務と調剤薬局事務では資格的には別物です。
実際に内容的な事は解りませんが。
調剤薬局事務。
①処方箋受け付け
②患者さんが初診の場合は薬歴簿の作成
③薬情・薬袋・薬札・の印刷、お薬手帳の発行、印刷
④薬剤師による確認済の処方箋を元にコンピューターに入力をして
調剤録を作成。
⑤薬剤師による服薬指導が終わると処方箋に基づいて薬歴簿に
処方内容を記録。
⑥会計としては、コンピューターに入力した処方内容に従い調剤報酬を
算定し、患者さんに自己負担額の精算を行う。
⑦調剤レセプト・作成業務としては、 保険者・に請求する
1ヶ月毎の調剤報酬を 審査支払い機関ごとにまとめる。
⑧その他
医療事務に関しては、詳しく知りません。
ただ、調剤薬局事務よりは大変だと思います、
中途ハンパですいません。
実際に内容的な事は解りませんが。
調剤薬局事務。
①処方箋受け付け
②患者さんが初診の場合は薬歴簿の作成
③薬情・薬袋・薬札・の印刷、お薬手帳の発行、印刷
④薬剤師による確認済の処方箋を元にコンピューターに入力をして
調剤録を作成。
⑤薬剤師による服薬指導が終わると処方箋に基づいて薬歴簿に
処方内容を記録。
⑥会計としては、コンピューターに入力した処方内容に従い調剤報酬を
算定し、患者さんに自己負担額の精算を行う。
⑦調剤レセプト・作成業務としては、 保険者・に請求する
1ヶ月毎の調剤報酬を 審査支払い機関ごとにまとめる。
⑧その他
医療事務に関しては、詳しく知りません。
ただ、調剤薬局事務よりは大変だと思います、
中途ハンパですいません。
関連する情報