雇用保険受給者です。
次回の認定日までに2回以上の就職活動が必要、ハローワーク主催のビデオセミナーもその就職活動としてみなされるということですが、同じ内容のビデオセミナーを受講しても就職活動の実績として認めてもらえるのか教えてください。
場所にもよるのですが、ほとんどのところが同じビデオセミナーを2回別々の日に見ても、就職活動として認められることが多いです。

でも、出来れば、ビデオだけじゃなくて、検索するとか、窓口で相談するとか、応募するとか、活動したほうがいいとは思いますけれどね。
専門家の方にお聞きします。
私はハローワークでオープニングスタッフとして某医療機関の求人(正社員)を拝見して応募して内定を頂きました。
6日に入社しまして10開院日で業務がスタートしました。
上司の指示に従って坦々と業務(調剤)を遂行していましたが、午前の業務を終えて休憩後に責任者に呼ばれ、当初の見込みと状況が大幅に想定外(患者の数が27日時点で1~2人、調剤後の内服薬の供給量が過剰になったため)ということで、会社都合でその場で帰ってください(解雇)と言われました。
2ヶ月分の給与は保障しますと言われました。
まずは、3ヶ月の試用期間を頑張る気持ちでいまして、仕事内容にも誇りを持って行っていました。
経営者の見込み違い・計画性のなさでスタッフが一方的に解雇されることは整理解雇の4要件を満たしているんですか?
せっかくやる気になってこれからという時に、ひどい目に遭われましたね。

会社の対応は、率直に申し上げて『不当解雇』の可能性が高いです。
当初の見込み違いというだけで簡単に解雇することは出来ませんし、もちろん整理解雇としても成立しないと思います。

2ヶ月分の給与補償という話があったそうですが、その場で即時解雇ということのようですから、別途30日分の解雇予告手当を請求できます。
2ヶ月分の中に予告手当も含まれているということであれば、補償金として残り1ヶ月分では到底少ないと思いますので、補償金の上乗せを要求することも可能だと思います。

内容が内容ですから、弁護士を雇って労働審判・・・という方法が良いとは思いますが、費用面を考えるとまずは都道府県労働局のあっせんで解決を試みてはいかがでしょうか。
今年大学を卒業するのですがまだ職がきまってません。以前内定は、いただいたのですが辞退していまどこにもうかっていません。卒業式まで日にちもないし、求人ももう学校には来ません。若者ハローワークにも求人はもうあまりこないし、一般のハローワークにくるのは社会経験を必要としているのが多く受ける事ができません。毎日心が重くいつも体が緊張してしまいからだが重いくて食がありません。常に就職のことが頭からはなれず。いつも人とはなしていると泣きそうになってしまいます。何をしていても不安でしょうがないです。なにかいいきがらくになるようなアドバイスをしてください
私もです。もうすぐ卒業式ですね。
しかも私は卒業旅行もあるんです。
親は職決まってからにしろよと思ってるでしょう・・
なんとも親不孝な私です。

なんでまだ内定ないんでしょうか?
私は働く気がなかったし、留学もしたくて、ず~っと悩んでいました。
就活もしてたんですが、生意気なことに大手の人気企業しか興味がなかったのです。
女性でも男性でも新聞や広告の求人を見れば、新卒募集まだありますよ!
それに年中正社員募集はあります。
でも、卒業後に空白を空けるのはあまりよくないと思うので、
4/1には職に就くようにしてはどうですか?(バイトでもいいし)
今は新卒OKの派遣もあります。
女性ならコールセンターとか時給1300円くらいであるんですよ。

ニートにさえならなければいいと思います。
気が向いたら、求人に応募してみたらいかがですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN