困った。仕事ないよ!

ハロワの姉ちゃんに求人持っていくたびに「この仕事大変だよ、難しいよ」と言われるので諦めてしまいます。

人の言葉に左右されてしまうから不安なことを言われたらやる気なくなるし、褒めてくれればどんどん伸びるんだけどね。

ニートはやだー

仕事を下さい(泣)
是非ハローワークのお姉さんに「あなたがいつも大変だ難しいと言うので私はやる気がなくなるのです」と言っておいて下さい。
仕事はお姉さんが選ぶのではなくあなたが選ぶのですから!
ハローワークでの職業訓練(雇用保険なし)を受講したいと思っています。
実は10月まで家族(母)が給付金を頂いて卒業したばかりで先月パートですが就職しました。
それを見ていて失業中の私も受けたいのですが
10月まで家族が給付金を受け取っていると私も給付金を頂いて学校に行くのは無理でしょうか。
休職者支援制度ですね?
重複してなければ給付金の請求は可能ですが
ご家族はお母さんの他にいらっしゃらないのですか?
給付金をお母さんが受けておられたならお二人暮らしですか?
単身世帯なら収入が月額8万以下、2人世帯以上なら同じく25万以下でなければ給付金は出ません。

給付金狙いなら辞めた方がいいです。
どの職種につきたくて、そのためにはこの勉強をして、この資格がいるという明確な意思がなければ意味がありませんからね。

ただ仕事がないから、お金がないから・・・という理由ではそのうち退校になりますよ。
就活に失敗して落ち込んでから、気持ちの切り替えが出来ません。


大学を卒業してから、もうすぐ三年目の女です。

今まで企業に三度インターンに行ったり、地元を離れて就活しましたが、なかなか正社員になれません。

去年11月に地元を離れて、県外の会社へインターンに行きましたが「要領が良くない、常識がない」 という理由で1ヶ月で打ち切られてしまいました。

それから仕事にトラウマを持ってしまって、働くのも怖くなりました。

毎日働いている方々から見れば「甘い」と思われるでしょうが、未だに会社のことを思い出すと涙が出て、なかなか立ち直れず、気持ちの整理がつきません。

昨日ようやくハローワークへ行ったものの、ハローワークの方に「何で前、紹介した会社は辞めたの?」と聞かれただけで、ボロボロとみっともなく泣いてしまい、我ながら情けないと思いました。

どうしたらこの気持ちに整理がつけられるか、どなたか教えて欲しいです。
プライドを捨てるしかありません。

新卒の人だって採用が厳しい時代ですよ。
大学卒業して3年もたつ人が、いきなり正社員を目指すのがそもそもかなり無理があります。

「要領が良くない、常識がない」
常識がない、なんていうのもなかなかひどいですが、そう思われているのでしたら仕方ありません。
正社員にこだわらず、派遣でもアルバイトでも、とにかく何か仕事をしましょう。
仕事を始めれば、徐々に社会への適合性はついてきます。
正社員を目指すのは、それからでも遅くありません。
また、その際に何か仕事に役立つ資格を持っていると、かなり有利になります。
派遣またはバイトで働きながら、資格取得を目指しましょう。
そのような一生懸命さがあれば、正社員として採用してくれる企業は絶対出てきます。

・・今の状態では、正直厳しいです。
悔しいでしょうが、その現実は認めましょう。じゃないと前に進めません。
2~3年計画くらいの長いスパンで考えましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN