こんばんは。
40代後半の男です。
9月末まで契約社員で働いていましたが、生活苦で正社員の会社に入社したくて退職しました。
ハローワークに毎日通いやっと自分のできる正社員の求人を見つけ面接をしました。
10月12日に面接でしたが、工場見学もさせてもらい面接していただいた工場長様から採用を内定してもいいと言われました。
ただ最終判断は、社長に聞いてみないと分からないので来週まで返事は保留になっています。
最初の面接と言うこともありまだ、面接する人がいるようです。
40代後半で正社員の会社なので是非とも入社できればと思います。
本当に工場長様の言葉を信用していいものなのでしょうか?
誰にでも採用内定のような言い方をしているのでしょうか?
工場長が採用したいと思っていても、社長の考えでひっくり返ることはあるのでしょうか?
毎日が不安です。
1度霊園職員に応募した際に最終選考の2人まで残り結局その時は2週間待たされ今回のように最終決断を社長に委ねられ
不採用になった経緯があります。
ですから今回も不安です。
40代後半ですので、ラストチャンスなので是非入社したいので。
回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
40代後半の男です。
9月末まで契約社員で働いていましたが、生活苦で正社員の会社に入社したくて退職しました。
ハローワークに毎日通いやっと自分のできる正社員の求人を見つけ面接をしました。
10月12日に面接でしたが、工場見学もさせてもらい面接していただいた工場長様から採用を内定してもいいと言われました。
ただ最終判断は、社長に聞いてみないと分からないので来週まで返事は保留になっています。
最初の面接と言うこともありまだ、面接する人がいるようです。
40代後半で正社員の会社なので是非とも入社できればと思います。
本当に工場長様の言葉を信用していいものなのでしょうか?
誰にでも採用内定のような言い方をしているのでしょうか?
工場長が採用したいと思っていても、社長の考えでひっくり返ることはあるのでしょうか?
毎日が不安です。
1度霊園職員に応募した際に最終選考の2人まで残り結局その時は2週間待たされ今回のように最終決断を社長に委ねられ
不採用になった経緯があります。
ですから今回も不安です。
40代後半ですので、ラストチャンスなので是非入社したいので。
回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
40代後半ということで心中お察しいたします。
ただチャンスはそう何度も訪れるものではございません。
不安なお気持ちはよくわかりますが、
このようなチャンスをくれた会社を信じてみてはどうでしょうか?
頑張ってこそ結果がついてくると思います。
ただチャンスはそう何度も訪れるものではございません。
不安なお気持ちはよくわかりますが、
このようなチャンスをくれた会社を信じてみてはどうでしょうか?
頑張ってこそ結果がついてくると思います。
発達障害の助成金について
発達障害で精神障害福祉手帳を支給されている子供を持つ母です。
企業に就職できるところを探しているのですが、現実はとても厳しいです。
親戚のやっている会社にお願い出来ればと思っているのですが、助成金は下記支給条件に低触しているので申請出来ないのでしょうか?
尚、親戚のやっている会社の経営等には全くタッチしていません。
ハローワークで求人募集していなくても、構わないといわれましたが........
よろしく、ご指導お願いいたします。
<受給できる事業主の要件>
●資本、資金、人事、取引等の状況からみて対象労働者を雇用していた事業主と密接な関係にある事業主でないこと。
発達障害で精神障害福祉手帳を支給されている子供を持つ母です。
企業に就職できるところを探しているのですが、現実はとても厳しいです。
親戚のやっている会社にお願い出来ればと思っているのですが、助成金は下記支給条件に低触しているので申請出来ないのでしょうか?
尚、親戚のやっている会社の経営等には全くタッチしていません。
ハローワークで求人募集していなくても、構わないといわれましたが........
よろしく、ご指導お願いいたします。
<受給できる事業主の要件>
●資本、資金、人事、取引等の状況からみて対象労働者を雇用していた事業主と密接な関係にある事業主でないこと。
別の方がおっしゃるように、助成金に関わるものは、ほとんどがハローワークが窓口です。雇用率に関することは、ハローワークで募集しなくてもよいとおもいます。
ただ、本当に働き続けられるのでしょうか?お情けで雇用なら、退職が余儀なくされると次が困りますよ。育ててくれればよいですが、縁故からくる変な配慮が変な常識になると、次が大変ですよ。お子さんの特徴は分からないので、何ともいえませんが、第三者の目で先々まで考えてあげてください。
ただ、本当に働き続けられるのでしょうか?お情けで雇用なら、退職が余儀なくされると次が困りますよ。育ててくれればよいですが、縁故からくる変な配慮が変な常識になると、次が大変ですよ。お子さんの特徴は分からないので、何ともいえませんが、第三者の目で先々まで考えてあげてください。
府中試験場で運転免許の学科試験があります。
かなり前に一度受けて落ちてしまい、今回が2度目なのですが、再試験時に必要なモノは何でしょうか。
住民票と卒業証明書は提出済みだったように思います。
前回からかなり時間が空いてしまい忘れてしまっているところが多くあります。
持ち物で何が必要か
ご存知の方は教えてください。
かなり前に一度受けて落ちてしまい、今回が2度目なのですが、再試験時に必要なモノは何でしょうか。
住民票と卒業証明書は提出済みだったように思います。
前回からかなり時間が空いてしまい忘れてしまっているところが多くあります。
持ち物で何が必要か
ご存知の方は教えてください。
原付講習終了証明書 (原付講習修了日)の日にちが、再度試験を受ける1年前なら原付講習は受ける必要はないのですが、1年を超えていると再度受講しなければいけません。
超えていないことを前提にします。
①原付講習終了証明書
②本籍が記載された住民票(免許証を持っていない場合、免許証をもっていれば免許証)
③身分を証明する書類(保険証・学生証・パスポート等)
④写真(縦3×横2.4cm)
⑤認め印(シャチハタ不可)
⑥受験料
①と②はホッチキスでとめてあると思います。
超えていないことを前提にします。
①原付講習終了証明書
②本籍が記載された住民票(免許証を持っていない場合、免許証をもっていれば免許証)
③身分を証明する書類(保険証・学生証・パスポート等)
④写真(縦3×横2.4cm)
⑤認め印(シャチハタ不可)
⑥受験料
①と②はホッチキスでとめてあると思います。
関連する情報