ブランクがある場合の職歴の書き方について。
今現在、28歳の女です。
派遣社員として5年近く勤めていた工場を契約満了で退職してから早2年。
その後、長期の求人に応募しつつ、無職期間(ブランク)を作らないように
期間限定2週間~3ヶ月ほどのバイトなどをして過ごしました。

昨年の9月~12月は固定したバイトで働かせて頂く事ができましたが、
2月~8月末まで思うように仕事が長続きしない期間がありました。
上記の影響で世間的にいう、ニート状態が半年ありました。

昨年、ハローワーク主催の就活セミナーで履歴書の書き方という話を聞きました。
会社の横に入社⇒退社と単調に書かずにやっていた職場の作業内容を1行文で
簡潔に記載して話を肉付けすること、と講師の方は述べていました。

私もそれに習って不器用ながら手書きとPCデータ用と作ってみました。
確かに今までの履歴書よりは良い仕上がりになったと思います。

しかし、つい先日応募した派遣の担当の方に短期間が多いと言われました。

転々としたバイトの経歴はマイナスに見られるのは分かってますが、
それを記載しなければ本質的な意味で1年以上のブランクがある事にもなります。
専門高校や大学卒でもなく、資格もないので、履歴書に添える“華”はありません。
かといって、虚実の職歴内容を履歴書に載せるわけにもいきません。

短期バイトの職歴はあえて載せないほうが良かったのでしょうか?

他に何か有効的な履歴書の書き方がありましたら是非教えて下さい。
こんな書き方でもいいよ~という程度の感想でも構いません。
おはようございます(*´∀`*)

私は保育士をしています。

高校を卒業して通信教育(短大)で学びました。
その間たくさんバイトをしていて、そこを自分的にはクローズアップしたくて(笑)
こんな風に書きました。


○年○月から○年○月
飲食店、学童保育所、コンビニエンスストアなどでアルバイト業務に就く

私は掛け持ちをしてたんですよねーいつも、三ヶ所くらい(笑)
それを細かく書く必要性を感じなくて…

履歴書って見やすさがいちばん大事かなーと私は思っています。
字も汚い人よりキレイな字を読みたいですよね、人間心理としては。

想像通りに、クローズアップしたアルバイトは目に止まり、質問していただけました。
現在「失業中」です。
PCで「ハローワークインターネットサービス」を見たいのですが
昨日まで見れましたが、本日は繋がらない状況です。
サーバーのメンテナンスか、なにか作業中でしょうか?
宜しく御願いします。
なお、「ハローワークインターネットサービス」から飛べる「民間の
インターネットサービス」も繋がりません。
昨日ハローワークインターネットサービスを見た時に下記の記載がありましたよ^^

2009年1月10日午前8時~1月12日午前10時にかけて、システム保守作業を行うため全てのサービスを停止させていただきます。

私もこの時期に不便で困っています・‥
現在就職活動中の22歳の男です。 私は就職活動を開始してから(2年前くらい)慎重すぎて何回も企業に納得いかなくて内定を辞退してしまいます。
PCやハローワークで見た時にはとても入社したい!という気持ちが強いのですが、いざ面接に行くと、「案外小さい事務所だな・・・」「勤務地がなんかやだな・・・」「転職ありか〜」「面接官に結構仕事きついよ?」などと考えたり脅されたりすると不安になったりもう少し他にいい企業があるんではないか?と思ってしまい内定を毎回辞退してしまうのです。 入社してからわかる事がある、ということがあることは重々承知しています。 しかし、少しでも不安や悩みがあると前に踏み出せずに内定を辞退してしまいます。 この状態どうすればいいのでしょうか・・・心療内科いくべきですかね?
心療内科行ってみ~ 向こうさんも商売や 適応障害とか何とか名前付けられるやろ それからオマエサンどうする? 貰った薬飲んで病気を言い訳にして引きこもる

居場所なんかだ~れも用意してくれへんよ

な~んて事言えば
死んだほうが良いですかになるんか?

よろしいなあ(笑)
今俺が厳しいから嫌だと逃げたら 家族飢え死にや
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN