転職コンサルタントの人材紹介会社の方に自分の疾患(精神疾患)を伝えるかどうか?
私は、今年24歳になる女で現在就職活動を行っています。

今までは、ハローワーク・求人誌の求人に応募をしていましたが、
範囲を広げてみようと思い、転職サイト等に登録しました。

先日、人材紹介会社(派遣ではない)から連絡があり、
今度面談をすることになりました。
履歴書・職務経歴書をかいてほしいと言われ、ある問題が浮上してきました。

前の質問でもわかるかと思いますが、私は精神疾患を患っています。

軽い双極性障害(躁鬱病)です。
7年かかってようやく軽度までもってこれて主治医からも就業許可が出ています。

主治医の方は「軽度であり、薬でコントロールできているから、
企業には病気のことは言わなくてよい」とおっしゃっています。

通院に関しても先生が融通を聞かせてくれるので、
あまり気にする必要はないそうです。
土曜の診察もしてくれるそうです。
(今のところ月1回程度通院しています。)

ハローワークには、障害者手帳があるんで申告したうえで障害者枠でなく、
一般枠(クローズ)で受けています。
面接で聞かれた場合のみ、通院していることを申告することにしています。
(「健康です。」と嘘をつけないため。)

病気のために学校を退学、自宅療養等していたため、
履歴書にブランク期間があります。
企業面接のときは、病気理由ではなく、他の理由を言っています。

現在、うつ病等が周知されてきましたが、理解はまだまだ得られていないので、
就職に関しては特に厳しいと感じています。
なので、軽度の精神疾患であるなら
クローズで就職活動をするほうがよいという結論に至りました。

そこで、疑問がでてきました。

人材紹介会社に自分が精神疾患を患っているかどうかを正直に言うべきかどうか?

やはり、クローズで活動するなら徹底的に隠したほうがいいのでしょうか?
それともハローワークの様に言ってしまってもいいのか?

ブランク期間については絶対突っ込まれると思うので、ここで悩んでいます。

どんな形でも就職できれば御の字なのですが、
自分で自分の首を絞めたくないという思いと、
経歴から推測できてしまう可能性があり、悩んでいます。

面接時と同様、聞かれたら答えるで大丈夫でしょうか?

もう後がないと思い、絶対に内定をもらいたいです。

よろしくお願いいたします。
人材紹介会社には正直に言っても大丈夫です。いい人材紹介会社の担当者なら履歴書ブランクについてもよいアドバイスをくれるかもしれません。
ハローワークから、3ヶ月の失業給付制限を言われたのですが、納得がいかず、どこへ相談していいのかわかりません。
2009年4月から新しい派遣先へ、3ヶ月更新の派遣社員として働くことになっていました。 実際に勤務もして、8月末日までの更新が決定していましたが、派遣先企業が、急遽業績悪化の為、東京本社のみを残して、他支店は全て閉鎖することが決まり、7月末日で事務所を閉める為、派遣契約は、途中打ち切りという形になるはずでした。 そのとき、派遣会社の営業さんが、「有給が一ヶ月分残っているので、使えますよ。8月一杯有給を使いつつ、当社も仕事を探します、見つかったら残った有給は持ち越しをして、8月中に決まらなければ、失業申請をしてはどうですか?」と言われ、 ただ私も「それだと契約満了になりますし、自己都合での退職になりませんか?」と尋ねたところ、「それはありません。(上司?に相談したような間があり)会社都合になりますよ」と答えた為、安心してしまい、その通りにしました。 8月中に仕事の紹介が1件ありましたが、賃金が今までより大幅に低下する件でしたので、丁寧にお断りし、9月に入ってから条件のあった案件の連絡があったので、ぜひにと面接を受けたところ、不採用でした。 結果として、9月20日ごろ離職票が届き、その時点で自己都合になっていた為、派遣会社の厚生方へ問合せした所、「その営業の言っていたことはまちがいです。こちらからの紹介を断っているので、会社都合にできません」といわれました。 無料の派遣相談窓口に同様に尋ねたところ、「その内容でしたら、給付制限はつきませんし、派遣は契約満了でも現在は会社都合になります」と回答がありました。 そして実際ハローワークに申請に言ってみると・・・自己都合だというのです。 異議申し立て書を書くように言われたため、上記と同じことを記入しました。 最終結論として、後の紹介を断っているからだというのです。 ネットで事前に調べたり、オピニオンに確認したにもかかわらずです。 最近の動向はこうなんでしょうか? 私が何か間違っているのでしょうか? 働く気が無いわけではありません。ただひとり、無知がゆえに、ハローワークや派遣会社に踊らされて、あるべき待遇がないのではと疑ってしかたがないのです。 相談できるところは他にないのでしょうか? 全然納得できず、ストレスで眠れません・・・
お気持ちお察しいたします。一番悪いのは派遣会社の厚生課の融通の利かなさです。自分の会社の営業社員が間違った情報をあなたに伝えたのですから、離職票を「会社都合」で作成すべきです。あなたの離職票を会社都合にしたところで、派遣会社の納める税金や雇用保険料が増えるわけではありません。会社には何の得もないのに、あなたに損をさせるという選択をした厚生課の担当者の血の通わない対応に憤りを感じます。
あなたに一日も早く良い仕事が見つかり、あなたの心が休まる日が来ることをお祈りしております。
ハローワークを活用してパートで就職したら、
もう就職活動はできないのでしょうか?

1か月前にハローワークで紹介されて採用されたパートの仕事に就いています。
しかし正社員として採用して頂けるところを探している
ので
まだハローワークに通って就職活動を続けたいのですが
、ハローワークから紹介していただけることは可能なのでしょうか?
さきほどPC検索で、求職番号入れるところでエラーがでたので
就職できたってことでもう就職活動はできないのでしょうか?

どなたか分かる方教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
そんなことはないですよ。
ハローワークは誰にでも閲覧できて、誰にでも紹介できるものです。

エラーではじかれたのは、あなたが紹介した後、正式に採用されたのもあり、登録から外れたからかもしれません。
私も数ヶ月ぶりに活動再開したときに票を持っていったら、採用されたのもあり、有効期限が切れてますって言われ、解除してもらいました。

ですので、ハローワークへ直接行かれるか、または電話で、あなたが今就職活動を再開したい旨を伝えたほうがよいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN