就職活動中、第一志望の最終面接で落ちてしまいました。そこから前に進めません。
就職活動中の大学4年生の女です。
先日受けた第一志望の最終面接に落ちてしまい、落ち込んでいます。
次に受けるところがないので、いちから受けるところを探すため、若年者向けのハローワークで求人検索をしたり、学校に行き求人票を見ているのですが条件にあったところ(地元で働くことができる、事務職)がなく前に進めません。
私のように就職活動に行き詰ったことがある方、どのようにそれを打開したか教えてください。
私も1社も内定をもらっていません。
私は第1希望が落ちても、次に「ここの企業は素敵」って思ったところは
第1希望になって、切り替えが早いからあまり考えたことがないですね。

私は最初は食べることが好きなので、品質管理を希望していましたが、
行き詰まってきたので、製造なども希望しています。

私は、自分の好きな食品を製造しているところ、
食品会社でなくても、経営理念に共感出来たところ、
品質管理だけでなく、人と接することが好きだから営業にも挑戦してみようと思っています。

自分が「何が好きか」、「何が得意か」から考えてみてはどうですか?
上記の人のように、勤務地を広げてみるのも手です。

就活、頑張ろうね゚+.(o´∀`o)゚+.゚
沖縄県那覇市の新都心近辺から北谷町(上勢頭)近辺までバスで行くにはどうして行けばよいか教えてください。
夜10時頃に新都心を出たいのですが、その時間にもバスがあるかどうか教えて頂けると助かります。
夜10時は結構きついなぁ。
もともと新都心内からの市外線は、9時には終わってしまいますし。
58号に出て上之屋から乗るしかないかも。

ってか、上勢頭?国体道路の方かな?
だとすると、28番だと、伊平で降りても航空隊入口で降りても、
結局は国体道路を延々歩かないといけないんだよな…。

それくらいだったら、むしろ28じゃなくて23(27、31、110でもOK)に乗って、諸見で降りる。
やっぱりそこからでも1km位は歩かないといけないけど、
23番だと、夜10時以降でもあと6本運行してますし(土曜休日は4本)
仮にタクシーを使うにしても、諸見のあたりだと(58号よりは)流しのタクシーもつかまりやすい。
そういう理由で、23番で諸見下車を推します。
傷病手当金受給期間中の転職活動
前の会社をうつ病でクビになり、傷病手当金をもらっています。

しかしその間、なにもせずにはいられなくてハローワークに登録したのですが

傷病手当をもらってる間はハローワークに登録もお仕事を紹介してもらう事もいけないのでしょうか?
傷病手当金は、傷病により労務不能状態となり、治療に専念するために、給与の一部を支給する制度です。

従って、就職活動出来るのであれば、傷病による労務不能状態は解消していますので、傷病手当金の申請はせず、失業手当(基本手当)を受給しながら再就職活動すべきです。

傷病手当金を受給しながら再就職活動し、再就職が出来ても、採用試験の際に健康状態に関し、虚偽の申告をしたことが後で発覚すれば、最悪懲戒解雇の可能性があります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN