セクハラに関する相談です。
相談といっても私の友人の話しです。
友人Aは、技術専門職で今年4月から働いています。
周りは皆男性社員らしく、女性がいません。
男性が多い職場なので自然、おしゃべりの内容に下ねたが多くなるそうです。
軽くながせる下ネタもあると思いますが、週1〜2回は必ず出てくる話題に友人は辟易しています。
上司からや本人にも注意を促したそうなのですが、一向に改善されず(むしろ何年も前からそうみたいです)、また下ネタ会話はセクハラと言う認識がないみたいです。
新人女性一人で立場も弱いですし。
それ以外にも月/約50時間のサービス残業もあり、友人は辞めたがっています。
普通退職は1ヶ月前くらいに申し出るものですが、改善されないセクハラ会話が原因の場合、すぐに辞めることは出来ないのでしょうか?
病院のお世話になるほどでないにしろ、本人的にもかなり精神的にまいっています。
辞めたいと申請したあとの実際の退職までが気まずくなるのが嫌でなかなか踏み出せないみたいなのですが、タッチでないにしろセクハラを受けている彼女があれこれと気にしなくてはいけない環境そのものがすでに間違っていると思います。
こう言う時、スムーズに彼女に負担無く辞めることは出来るのでしょうか?
※サービス残業に関して、専門職ということもあり業界では一般的なので、その点では本人は諦めています。
相談といっても私の友人の話しです。
友人Aは、技術専門職で今年4月から働いています。
周りは皆男性社員らしく、女性がいません。
男性が多い職場なので自然、おしゃべりの内容に下ねたが多くなるそうです。
軽くながせる下ネタもあると思いますが、週1〜2回は必ず出てくる話題に友人は辟易しています。
上司からや本人にも注意を促したそうなのですが、一向に改善されず(むしろ何年も前からそうみたいです)、また下ネタ会話はセクハラと言う認識がないみたいです。
新人女性一人で立場も弱いですし。
それ以外にも月/約50時間のサービス残業もあり、友人は辞めたがっています。
普通退職は1ヶ月前くらいに申し出るものですが、改善されないセクハラ会話が原因の場合、すぐに辞めることは出来ないのでしょうか?
病院のお世話になるほどでないにしろ、本人的にもかなり精神的にまいっています。
辞めたいと申請したあとの実際の退職までが気まずくなるのが嫌でなかなか踏み出せないみたいなのですが、タッチでないにしろセクハラを受けている彼女があれこれと気にしなくてはいけない環境そのものがすでに間違っていると思います。
こう言う時、スムーズに彼女に負担無く辞めることは出来るのでしょうか?
※サービス残業に関して、専門職ということもあり業界では一般的なので、その点では本人は諦めています。
セクハラで労基監所に訴えても、証明してくれる同僚までそれでは同意してくれないかも。難しいですね。
それより月45時間以上の残業が三か月以上続くと、自己都合退職であっても一か月で給付金がハローワークから出たと思います。調べてそれを狙っては?辞める日から換算しますから残業はしておいたら得策。またタイムカードはコピーして保管して下さい。例えひと月分でも証明に。出来れば沢山。またサービス残業も早い給付の対象になる場合が。ハローワークに問合せてみて下さい。
それより月45時間以上の残業が三か月以上続くと、自己都合退職であっても一か月で給付金がハローワークから出たと思います。調べてそれを狙っては?辞める日から換算しますから残業はしておいたら得策。またタイムカードはコピーして保管して下さい。例えひと月分でも証明に。出来れば沢山。またサービス残業も早い給付の対象になる場合が。ハローワークに問合せてみて下さい。
労働基準監督所とハローワークは、連携してないな、多分?
税務署とハローワークも連携してないな?
ちがうかな?
税務署とハローワークも連携してないな?
ちがうかな?
ハローワークで判明した重大な労基法違反は監督署に情報がいく場合はあります。
ハローワークと労基署は同じ厚生労働省労働局の一部門ですから。
ただ「~らしい」くらいの情報では、動けないのが国の機関ですので、曖昧な情報は共有しませんし、したとしても監督官やハローワーク職員の心に留まるのみです。
税務署とはまったく連携がありません。
国の機関は縦割りなので、省庁が違うと全く情報を共有しません。
ハローワークと労基署は同じ厚生労働省労働局の一部門ですから。
ただ「~らしい」くらいの情報では、動けないのが国の機関ですので、曖昧な情報は共有しませんし、したとしても監督官やハローワーク職員の心に留まるのみです。
税務署とはまったく連携がありません。
国の機関は縦割りなので、省庁が違うと全く情報を共有しません。
富士重工業の工場の 2交代勤務って?就業時間が2交代で決められているらしいのですが、工場は24時間稼動してるんですか?2交代の時間分けは?残業とか有るのでしょうか?
富士重工業のことは分かりませんが私の会社も2交代なので参考までに。
うちは24時間稼動していて一日の拘束時間は12時間と15分あります。
15分は引継ぎのためです。
交代制なので業務を引き継いだ時点で仕事は無くなるので
残業はさほど無いと思います。片付けなどはあるかもしれませんが。
うちは24時間稼動していて一日の拘束時間は12時間と15分あります。
15分は引継ぎのためです。
交代制なので業務を引き継いだ時点で仕事は無くなるので
残業はさほど無いと思います。片付けなどはあるかもしれませんが。
関連する情報