履歴書に関して質問です!
履歴書に3月からの勤務が
可能です
と記入して郵送したのですが
勤務が早められそう場合
電話で訂正した方が
いいんでしょうか?
それとも面接の日程が
届
いてからの方が
いいんでしょうか?
面接の日程が届くとも限らないので
どうしたらいいか分からりません
よろしくおねがいします。
ちなみにハローワークの求人でした
履歴書に3月からの勤務が
可能です
と記入して郵送したのですが
勤務が早められそう場合
電話で訂正した方が
いいんでしょうか?
それとも面接の日程が
届
いてからの方が
いいんでしょうか?
面接の日程が届くとも限らないので
どうしたらいいか分からりません
よろしくおねがいします。
ちなみにハローワークの求人でした
こんにちわ 寒さ厳しい季節、お疲れ様です。
今回のテーマについて、少しだけですが。
応募書類を郵送される段階では、それ程 心配する事も無いと思います。理由は、企業側に応募書類の内容を吟味されて、その先に選考を進めるか?どうか?を検討されると思います。本当に必要な人材と感じるなば(採用に至る力が応募者にあるならば)勤務日の調整はあると思います。選考の直接的な判断基準からは外れる項目だと思います。面接の機会を頂けた時に、現状対応について先方へ伝えるタイミングでOKです。
お身体、ご自愛くださいヽ(´▽`)/
今回のテーマについて、少しだけですが。
応募書類を郵送される段階では、それ程 心配する事も無いと思います。理由は、企業側に応募書類の内容を吟味されて、その先に選考を進めるか?どうか?を検討されると思います。本当に必要な人材と感じるなば(採用に至る力が応募者にあるならば)勤務日の調整はあると思います。選考の直接的な判断基準からは外れる項目だと思います。面接の機会を頂けた時に、現状対応について先方へ伝えるタイミングでOKです。
お身体、ご自愛くださいヽ(´▽`)/
レンタルサーバーの仕組みについて教えてください。
普段、私たちが使っているのとはどう違うのですか?
教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
普段、私たちが使っているのとはどう違うのですか?
教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
レンタルサーバーとは、ホームページのデータを登録していつでもインターネットに接続されて見られるようにするためのものです。
ホームページの容量と内容、速度によって選びます。ホームページを作成する人でなければ関係ありません。
ホームページの容量と内容、速度によって選びます。ホームページを作成する人でなければ関係ありません。
生活保護と職業訓練の基金訓練について質問です
基金訓練の方です(生活費を貰いながら)
生活保護から基金訓練に行った場合は生活保護廃止ですか?
それとも停止して基金訓練終了してから仕事が見つかるまでまた生活保護再開出来ますか?
訓練修了してもすぐに仕事が見つかるわけではありませんよね?
仕事が見つかるまでの生活費は皆さんどうしているのでしょうか?
また見つかるまで生活保護を受ける場合は初めから書類提出したりなどの手続きしないといけませんか?
基金訓練の方です(生活費を貰いながら)
生活保護から基金訓練に行った場合は生活保護廃止ですか?
それとも停止して基金訓練終了してから仕事が見つかるまでまた生活保護再開出来ますか?
訓練修了してもすぐに仕事が見つかるわけではありませんよね?
仕事が見つかるまでの生活費は皆さんどうしているのでしょうか?
また見つかるまで生活保護を受ける場合は初めから書類提出したりなどの手続きしないといけませんか?
>>生活保護から基金訓練に行った場合は生活保護廃止ですか?
基本的に、生活保護は最後のセーフティーネットですから、それ以外の制度で救済可能な場合、まずそれを使う事になります。
訓練・生活支援給付金(旧名称。)は独身は月10万円給付されますから、貴方が現在受けておられる生活保護費全体(生活費給付+家賃扶助等。)と比較し、それらがもし10万円以下の場合、保護をその期間は最初にお金が振り込まれた時に停止措置を取ると言うような格好となります。
つまり、訓練・生活支援給付金を受け取り始めたら、生活保護の給付はその時点で給付金より少ない場合は停止となり、逆に10万円以上の給付を受けていた場合であれば、10万円の給付額を引いた差額の不足分が生活保護費として継続して給付されて補填されると言うような形になります。
尚、基金訓練や訓練校に通う事が決まった際には、教材費や作業着代等が若干かかるようになったりしますが、そのようなお金は支払日までに個別に保護費から給付をして貰うようにできますから申請を別途する必要がありますので、その辺は担当のケースワーカーの職員の方にその旨相談するなりされて下さい。
また、通所中の貴方の自宅から訓練先まで原付等で通われたりするような場合には、距離数等に応じて燃料代等も経費として毎月計上したりして控除を受ける事ができますから、収入申告書等に経費類は記載して申告すれば良いです。
尚、その間の原付の修理代や保険類等の維持経費等についても経費として計上できます。
他には、訓練校で必要な文房具類であるノートや色ペンだのシャーペンだのと言うような類のものも、経費として計上可能です。
後は、何らかの科に進まれる訳ですから、その習う方面に関わる国家試験類等も受験されるようになるでしょうから、そのような受験費用等も経費として計上できます。
>>停止して基金訓練終了してから仕事が見つかるまでまた生活保護再開出来ますか?
そのような場合には、停止を解除して再び保護を再開可能です。
但し、申請書類や財産調査に関わるような書類類については、再度提出する必要性があります。
基本的に、生活保護は最後のセーフティーネットですから、それ以外の制度で救済可能な場合、まずそれを使う事になります。
訓練・生活支援給付金(旧名称。)は独身は月10万円給付されますから、貴方が現在受けておられる生活保護費全体(生活費給付+家賃扶助等。)と比較し、それらがもし10万円以下の場合、保護をその期間は最初にお金が振り込まれた時に停止措置を取ると言うような格好となります。
つまり、訓練・生活支援給付金を受け取り始めたら、生活保護の給付はその時点で給付金より少ない場合は停止となり、逆に10万円以上の給付を受けていた場合であれば、10万円の給付額を引いた差額の不足分が生活保護費として継続して給付されて補填されると言うような形になります。
尚、基金訓練や訓練校に通う事が決まった際には、教材費や作業着代等が若干かかるようになったりしますが、そのようなお金は支払日までに個別に保護費から給付をして貰うようにできますから申請を別途する必要がありますので、その辺は担当のケースワーカーの職員の方にその旨相談するなりされて下さい。
また、通所中の貴方の自宅から訓練先まで原付等で通われたりするような場合には、距離数等に応じて燃料代等も経費として毎月計上したりして控除を受ける事ができますから、収入申告書等に経費類は記載して申告すれば良いです。
尚、その間の原付の修理代や保険類等の維持経費等についても経費として計上できます。
他には、訓練校で必要な文房具類であるノートや色ペンだのシャーペンだのと言うような類のものも、経費として計上可能です。
後は、何らかの科に進まれる訳ですから、その習う方面に関わる国家試験類等も受験されるようになるでしょうから、そのような受験費用等も経費として計上できます。
>>停止して基金訓練終了してから仕事が見つかるまでまた生活保護再開出来ますか?
そのような場合には、停止を解除して再び保護を再開可能です。
但し、申請書類や財産調査に関わるような書類類については、再度提出する必要性があります。
関連する情報