ハローワークが個人情報の流出をしました。。

私は5年ほど前にうつ病で精神障害者手帳を受給しました。

当時、ハローワークに登録する際、精神障害者ハローワークに登録しました。
現在うつ病の症状もだいぶん改善され、薬も飲んでません。

一般枠で介護の仕事にもついてます。

私は障害者として見られるのが怖くて、現在の職場には言ってません。


★最近転職に踏み切ることになりました。

今回も福祉の関係で、精神障害者のグループホーム対応です。

一般枠での求人が出ており、今回も自分の障害は伏せて応募いたしました。

ハロワから紹介状を出していただく際に

「障害の方は伏せて応募されますか?どうされますか?」

と言われましたので、私は上記理由から

「伏せてお願いします。」と依頼しました。

書類選考やテストで先日内定をいただき、内定書にハンコを

ついてきました。

しかし!!

その日にハローワーク障害者センターに

転職先の会社から電話があったそうです。。。

ハローワークには障害者相談室と一般の相談を出来るとこ

があるのですが、障害者相談室に電話がありました。

どういった内容で、電話をしてきたのか詳しい内容は

現段階で分かりません。


その後、ハロワの担当者から電話があり、間違って障害者で応募を

してしまったと電話がありました。


本当にすいませんでした。と平謝りされるのですが、

なかなか許すに許せないです。


内定書にハンコをついたのですが

その文書に

社会通念に照らして採用取り消しが妥当な事由が発生したとき

と書いてあり、内定を消されるか不安で仕方ありません。

務めることができたとしても、

これから障害を負っていたという、見られ方で勤務するという

スタイルをハロワのミスで余儀なくされます。

不安で仕方ないです。

非常に悔しいです。

何かアドバイスいただけますか。よろしくお願いいたします。
それは大変大きなハローワークの間違いですね。ハローワークの上部組織の労働局か法務局の人権擁護問題を扱う部署に伝えるべきではないでしょうか。
国民保険の料金について。

今年の4月半ばまで一年程無職でした。
失業保険は全ての日数分受け取り済み。


4月半ば~8月末まで働いてました。
その会社では社会保険に加入してました

社会保険後、加入していた国民保険はやめました。
やめるときに保険料は全て清算済み。



その後、9月上旬にすぐ再就職が決まったために
社会保険加入までの間、国民保険が必要でしが、
国民保険加入の手続きに行きませんでした。

通常行くのは理解してます。

そして、結局その会社の社会保険に加入する前に
11月上旬で退職してしまいました。

暫く、再就職するつもりはありませんし
働いてもアルバイト程度だと思うので
国民保険に加入しようと思ってます。

一番最後に社会保険に加入していた会社にて、
必要書類を取り寄せて
区役所に行こうと思ってます。

役所に問い合わせてて今までの保険料遡ってを計算しお支払いしていくのは分かっています。
恐らく国民保険をやめたのは8月頃だったような気がします。



無職の時は、雇用保険受給資格書があったので
それを掲示すれば保険料を減算して頂けました。

現在、短期間で離職したために退職後ハローワークには行っていません。
支給の期間が残っている訳でもないので。


この場合、自分が現在無職であるという事をどのような書面で証明すればいいのでしょうか?

失業保険は支給されなくても、ハローワークに離職表などを持参すれば何か書面を発行してもらえるのでしょうか?



目的は、国民保険の保険料減額です。

それと、暫くきちんと就職するつもりはありませんが
何かしておいた方が手続きなどはありますか?
退職してからまだ何もしていません。

どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください
<失業保険は支給されなくても、ハローワークに離職表などを持参すれば何か書面を発行してもらえるのでしょうか>
はい。ハローワークで書類を発行してもらう必要はありません。前にもらった雇用保険の資格受給者証を提示してください(ただし、平成25年3月31日以降の退職日の場合。平成25年3月31日よりも前の退職日の場合は保険料は減額になりません。)
それで、国民健康保険料の算出の基礎となる給与所得は7割減で計算してもらえます。
退職日から二年度以内なら、何度でも国保に入りなおすたびに、減額になります。
ただし、二年度内に退職理由が非自発でない理由で失業保険の給付を受けると、前の非自発離職は使えなくなります。
非自発的失業者特例制度はものすごくお得な制度ですヨ。
非自発の期間は、一般人には分かりにくいので、詳しいことはお住まいの自治体の国保担当に確認してください。

国保への加入は、ご存知の通り社会保険を喪失した日の翌日に遡ってすることになります。
ハローワークでの就職活動なのですが、ハローワークの職員の方から、こういう会社はどうだろうと紹介してくれるサービスはないのでしょうか?前にテレビで 相談をすると ハローワークの方が仕事を紹介してくれるの
を見たことがあったのですが、行ってみると 前と一緒で、自分で見て下さいという感じでした。

テレビでは 派遣会社に外注をして 仕事紹介もしてくれるようなのもやっていたと思うのですが、そういうサービスはないのでしょうか?

ハローワークの求人は ただの用紙で見ていくだけで 疲れてしまいます。自宅でも同じようなのが見れるのでしょうか?
ハローワークのホームページからも検索できますよ。
それと、登録しておけば紹介もしてくれます。
そんな頻繁にはないですけどわたしの場合は登録して3週間くらいで一件ありました。
まぁその時には自力で就職先決めることができたのでお断りしましたけど。
ハローワークについて…

今日ハローワークから応募した会社に
面接に行きました。

1月まで職業訓練に通っていて簿記の資格を取得したんですが面接で「独学で取得したの?」って聞かれたのを
聞き取れずに「はい」と答えてしまいました。

それからの会話で自分が聞き取れなかった内容に気付き後戻りできない状況になってしまいました…

そこで質問なんですがもしそこの職場に
就職が決まった場合ハローワークから
職業訓練の経歴などが就職先に
送られてしまうものなんでしょうか?

詳しい方教えて下さい!!
ハローワークから、勝手に送られることはないはずです。
ハローワークは、紹介するだけですから。

でも、履歴書に職業訓練のことを書くように職業訓練で言われませんでしたか?
私も職業訓練に通ってますが、書くように指導されてますよ。
ハローワークで“要人警護(ボディーガード)”の職種の募集があったのですが、
その職種になる為の必要な応募資格の欄には何の記載も無かったので、
電話で面接の日時のアポを取ったのですが(その時に電話ごしで身長・体重を聞かれました)、
でもいざ面接に行くと、
『この職種は経験が必要だ』とか『身長が足りないから貴方は無理だ』と言われました。
でもそれなら、
求人の資格欄に事前にそのように記載すべきではないのですかね?
だって面接のアポの段階で身長と体重を先方は自分に聞いてるのだから、
その時点で『この職種は無理です』と言うべきですよね?
恐らくその会社が『経験が必要』とか『身長制限があり』と資格欄に記載しなかったのは、
そのように書くと希望者が全然来なくなるのと、
“要人警護”が無理でも他の不人気の職種に上手くくどいて、
そっちの方に行かせようと言う魂胆だと思うのですが、
こんなのは騙してるようなものですよね?
これはハローワークに苦情を言うべきですかね?
自分はわざわざ会社を休んで面接に言ってるのに、
こんなおかしい話はなくないですか?
その会社は上手い事を言って『貴方は経験が無いからとりあえず他の職種(郵便局の警備員)でやってもらい、
適正を見てから希望の職種に本採用するか決める』みたいな事を言ってるのですが、
大体そんな話は当てにならないし、
そもそも事前に研修の試験があるなんてそんなやり方で納得行かない応募者だって居るのだから、
そういった事情なら事前に求人の欄に記載すべきではないのですかね?
こういった会社を懲らしめる方法はないですかね?
これは例えるなら、
求人には美味しい話ばかりを書き、
いざ応募者が来たら『その職種はもう締め切りました。』と嘘を言い、
他の不人気な職種に誘導してるのと同じではないですか?
>> こういった会社を懲らしめる方法はないですかね?

ということであればハローワークに実情を訴えればいいでしょう。
あとは裁判でも起こして損害賠償請求したらいいんじゃないですか。

ボディーガードというのはその人に命が預けられるかどうかが
重要です。万が一の際に要人を放って逃げ出すような人には
仕事は任せられません。

他の職種でも紹介してくれるだけありがたいと思うこともせず
「自分はわざわざ会社を休んで面接に言ってるのに」とか
「こういった会社を懲らしめる方法はないですかね?」などと書くほど
傲慢で自己中心的な性格を見抜かれて、でも「あなたは仕事を
任せるほど信用できない」とは口が裂けても言えないから経験や
身長を口実に断ったのでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN