通信定時の高校を今年の3月に卒業しました、19の女です。
ハローワークで契約社員の事務職の応募をしようとしているところで自己prを添削お願いできませんでしょうか?
事務未経験
資格は
4つほど取得
改行等は気にしないで頂くと有り難いです
高校時代、ワードエクセルの勉強をしていくうちに事務職につきたいと思うようになり就職を希望していました。
今は学生の頃から続けている飲食店でのアルバイトをしています。お客様に居心地の良い時間を過ごしていて抱く為に、常に笑顔で対応することや常連のお客様の顔や名前を覚えておくことなどお客様のことを第一に考えて働いてきました。なので接客、電話対応には自信があります。
事務の仕事しての実務経験はありませんが、経験を積んで、御社を支える一員になりたいと思い今回応募させて頂きました。何卒宜しくお願い致します。
どうでしょうか?
ハローワークで契約社員の事務職の応募をしようとしているところで自己prを添削お願いできませんでしょうか?
事務未経験
資格は
4つほど取得
改行等は気にしないで頂くと有り難いです
高校時代、ワードエクセルの勉強をしていくうちに事務職につきたいと思うようになり就職を希望していました。
今は学生の頃から続けている飲食店でのアルバイトをしています。お客様に居心地の良い時間を過ごしていて抱く為に、常に笑顔で対応することや常連のお客様の顔や名前を覚えておくことなどお客様のことを第一に考えて働いてきました。なので接客、電話対応には自信があります。
事務の仕事しての実務経験はありませんが、経験を積んで、御社を支える一員になりたいと思い今回応募させて頂きました。何卒宜しくお願い致します。
どうでしょうか?
>ワードエクセルの勉強をしていくうちに事務職につきたいと思うようになり就職を希望していました。
ワードやエクセルの知識を活かしたく事務職を希望しました。
がシンプルかな?
「していました」じゃなく「しました」。
違いが伝わるかしら?
>今は学生の頃から続けている飲食店でのアルバイトをしています。
「今は」はいらないかな。今、バイトをしてるということは、即就職できないと判断されるかも。
学生時代のアルバイトを通して
ぐらいでいいかな。
その後の文章はGOODだと思います。
欲を言えば、何故その企業の事務を選んだのか書いて欲しいかも。
事務ってだけで飛び付いただけで理由なんてないかもですが、そこは頭を使って(笑)
ハローワークの人にどんな企業か聞いたり、企業名で検索かけたりして頑張って。
事務職も様々で、事務には笑顔はいらん!なんてとこもありますからね…
頑張って下さい^^
ワードやエクセルの知識を活かしたく事務職を希望しました。
がシンプルかな?
「していました」じゃなく「しました」。
違いが伝わるかしら?
>今は学生の頃から続けている飲食店でのアルバイトをしています。
「今は」はいらないかな。今、バイトをしてるということは、即就職できないと判断されるかも。
学生時代のアルバイトを通して
ぐらいでいいかな。
その後の文章はGOODだと思います。
欲を言えば、何故その企業の事務を選んだのか書いて欲しいかも。
事務ってだけで飛び付いただけで理由なんてないかもですが、そこは頭を使って(笑)
ハローワークの人にどんな企業か聞いたり、企業名で検索かけたりして頑張って。
事務職も様々で、事務には笑顔はいらん!なんてとこもありますからね…
頑張って下さい^^
関西人って何故、こんなに人を傷つけるのですか??
ホント関西人って、言葉の暴力が酷いですよね?
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
ホント関西人って、言葉の暴力が酷いですよね?
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
言葉の暴力を批判してる方が面接官一人の行為だけで勝手に他の関西人の評価を下して無関係の関西人に言葉の暴力を振るってらっしゃいますね・・・。
失業後の社会保険と年金の手続きについて
4月末日に会社都合により退職することになったのですが、失業状態になるのが初めてなので
よく社会保険の手続きが分かりません。ホームページを見てみてなんとなく手続きの仕方は分かったのですが、
管轄している事務所などがたくさんあってそこらへんがよく分かりません。以下について教えて下さい。
1.杉並区在住なのですが失業給付を受ける手続きは住んでいる住所のハローワーク
とありました。一番近いのは三鷹なのですが三鷹のハローワークに行けばいいのでしょうか?
2.失業給付関係の手続きをしている事務所と職業案内をしている事務所は別々なのでしょうか?
3.国民年金に加入手続きは住んでいる場所の年金事務所でいいのでしょうか?
一番近いのは高円寺のようですが・・・
4.国民健康保険の手続きは区役所だそうですが、区役所のホームページには
国民年金の手続きも行っていると書かれています。
国民年金の手続きは年金事務所、区役所のどちらに行けばいいのでしょうか?
4月末日に会社都合により退職することになったのですが、失業状態になるのが初めてなので
よく社会保険の手続きが分かりません。ホームページを見てみてなんとなく手続きの仕方は分かったのですが、
管轄している事務所などがたくさんあってそこらへんがよく分かりません。以下について教えて下さい。
1.杉並区在住なのですが失業給付を受ける手続きは住んでいる住所のハローワーク
とありました。一番近いのは三鷹なのですが三鷹のハローワークに行けばいいのでしょうか?
2.失業給付関係の手続きをしている事務所と職業案内をしている事務所は別々なのでしょうか?
3.国民年金に加入手続きは住んでいる場所の年金事務所でいいのでしょうか?
一番近いのは高円寺のようですが・・・
4.国民健康保険の手続きは区役所だそうですが、区役所のホームページには
国民年金の手続きも行っていると書かれています。
国民年金の手続きは年金事務所、区役所のどちらに行けばいいのでしょうか?
補足をしつつ、回答します。
①法律上、住民登録(=住民票あり)がある住所地に住む義務があります。その住所地を管轄する、公共機関となります。
②失業給付の手続きは、質問者様の①を管轄するハローワークで、しかも失業給付の手続きがある窓口です。
ハローワークでは、失業給付が貰えない人・在職中・障害者など、誰でも紹介できるよう、求人紹介の窓口だけを増やしています。
③国民年金と国民健康保険の手続きは、どちらも①の市区町村の役所・役場です。
「職場の健康保険・厚生年金又は共済年金を辞めた証明書(資格喪失証明書)」と年金手帳が必要です。
国民健康保険と国民年金の手続きは、窓口によっては、同時に行うことができます。
もし、例えば国民年金と国民健康保険の窓口が別だったとしましょう。先に国民年金の手続きを済ませたら、担当の職員へ
「すみません、次は国民健康保険の手続きをしますので、手続きが終わったらその『職場の健康保険・厚生年金又は共済年金を辞めた証明書』が必要なので、お返し下さい。」
と申し出て下さい。
①法律上、住民登録(=住民票あり)がある住所地に住む義務があります。その住所地を管轄する、公共機関となります。
②失業給付の手続きは、質問者様の①を管轄するハローワークで、しかも失業給付の手続きがある窓口です。
ハローワークでは、失業給付が貰えない人・在職中・障害者など、誰でも紹介できるよう、求人紹介の窓口だけを増やしています。
③国民年金と国民健康保険の手続きは、どちらも①の市区町村の役所・役場です。
「職場の健康保険・厚生年金又は共済年金を辞めた証明書(資格喪失証明書)」と年金手帳が必要です。
国民健康保険と国民年金の手続きは、窓口によっては、同時に行うことができます。
もし、例えば国民年金と国民健康保険の窓口が別だったとしましょう。先に国民年金の手続きを済ませたら、担当の職員へ
「すみません、次は国民健康保険の手続きをしますので、手続きが終わったらその『職場の健康保険・厚生年金又は共済年金を辞めた証明書』が必要なので、お返し下さい。」
と申し出て下さい。
ハローワークの紹介で就職が決まり、今の職場を辞めた翌日から次の仕事を始める事になりました。
この場合、再就職支度金というのはもらえるのでしょうか?
もらえるとすればどこに尋ねればよいですか?
この場合、再就職支度金というのはもらえるのでしょうか?
もらえるとすればどこに尋ねればよいですか?
再就職手当がもらえます。新しい勤務先からハンコをもらう書類があります。それを提出するともらえますが、窓口での提出ですので半日くらい休みをもらわなくてはなりません。
失業手当てについて。
今回結婚する事と旦那さんの転勤が決まり県外に行くことになり仕事を辞めなければならなくなりました。年は30です。
今まで長く働いてもすぐ仕事をしてたので失業手当てをもらったことがなく制度が全然わかりません。職安で説明をした人が説明も下手でボソボソ喋りあまり意味が分からずそのまましたのですが制度は変わったのですか?
あればすぐするつもりではあるのですが年齢も年齢なのですぐ決まらなかった時の為の失業保険と考えてます。
ただ一つ疑問があり質問しました。
①私は前の仕事を有休消化で9月20日に辞めてます。すぐ土地も移り職安にもすぐ行きました。理由は旦那さんの転勤の為と結婚したからと伝えると来月から失業手当てがすぐもらえるとの事。周りに聞くと三ヶ月後と聞くのですが何故すぐもらえたのでしょうか??
②七年近く働き役もあったため基本給は27万~29万。(田舎ではいいほう)
姉は派遣で四年働き給料は私より下だったとの事。
姉は寿退社で辞め、ただ違うのは三ヶ月後に貰い半年間もらい、だいたい14万くらい頂いてたそうです。年齢は33歳。
私はすぐ貰え今回頂く金額が9万ちょっと。そして限度が90日です。一日が5770円みたいです。年齢はちょうど30歳。
頂いた失業手当ての本を見ると1年以上10年未満がが90日、10以上20年未満が120日。と記入してありました。これはやっぱり時期が関係して制度が変わったのでしょうか?
姉と期間や金額があまりにも違いすぎで疑問に思い質問しました。あまり貰えないようにハローワークの人が仕組んだ?とかではなく、今は震災の影響や失業率が多い事で内容自体が変わったのでしょうか??それならそれでしょうがないとは思います。
最初を転居で話したから寿退社よりも少なくなったのかな?とも思い…無知ですみません…
今回結婚する事と旦那さんの転勤が決まり県外に行くことになり仕事を辞めなければならなくなりました。年は30です。
今まで長く働いてもすぐ仕事をしてたので失業手当てをもらったことがなく制度が全然わかりません。職安で説明をした人が説明も下手でボソボソ喋りあまり意味が分からずそのまましたのですが制度は変わったのですか?
あればすぐするつもりではあるのですが年齢も年齢なのですぐ決まらなかった時の為の失業保険と考えてます。
ただ一つ疑問があり質問しました。
①私は前の仕事を有休消化で9月20日に辞めてます。すぐ土地も移り職安にもすぐ行きました。理由は旦那さんの転勤の為と結婚したからと伝えると来月から失業手当てがすぐもらえるとの事。周りに聞くと三ヶ月後と聞くのですが何故すぐもらえたのでしょうか??
②七年近く働き役もあったため基本給は27万~29万。(田舎ではいいほう)
姉は派遣で四年働き給料は私より下だったとの事。
姉は寿退社で辞め、ただ違うのは三ヶ月後に貰い半年間もらい、だいたい14万くらい頂いてたそうです。年齢は33歳。
私はすぐ貰え今回頂く金額が9万ちょっと。そして限度が90日です。一日が5770円みたいです。年齢はちょうど30歳。
頂いた失業手当ての本を見ると1年以上10年未満がが90日、10以上20年未満が120日。と記入してありました。これはやっぱり時期が関係して制度が変わったのでしょうか?
姉と期間や金額があまりにも違いすぎで疑問に思い質問しました。あまり貰えないようにハローワークの人が仕組んだ?とかではなく、今は震災の影響や失業率が多い事で内容自体が変わったのでしょうか??それならそれでしょうがないとは思います。
最初を転居で話したから寿退社よりも少なくなったのかな?とも思い…無知ですみません…
自己都合で離職して、結婚(入籍)+転居後に住民票と戸籍(婚姻して名字が変更になった証明)をすると、特定事由離職者という扱いで会社都合と同じ条件で失業保険の給付の手続きできるはずですよ。(配偶者の仕事の都合により転居して物理的に通勤困難になりました)
未入籍の転居で結婚の予定とか入籍の予定という状態だと何の証明にもならないから、普通に自己都合でまわりが言うように三ヶ月後の給付ですけどね。
結婚しても転居まではしてないし普通に通勤可能な地域に住んでるなら、単なる自己都合の離職です。あなたのお姉さんは自分の都合と判断で寿退職を選んだ(自己都合)ので、三ヶ月後になりましたという話だと思いますよ。
もらえる額に関しては会社都合(特定事由離職者)と自己都合では、もらえる期間の長さが違うという事と、あと自分がもらってた給与の○%計算になるので、人によって変わりますよ。だいたい14万くらいとかいうのは年齢とかで決まってるものじゃないです。
未入籍の転居で結婚の予定とか入籍の予定という状態だと何の証明にもならないから、普通に自己都合でまわりが言うように三ヶ月後の給付ですけどね。
結婚しても転居まではしてないし普通に通勤可能な地域に住んでるなら、単なる自己都合の離職です。あなたのお姉さんは自分の都合と判断で寿退職を選んだ(自己都合)ので、三ヶ月後になりましたという話だと思いますよ。
もらえる額に関しては会社都合(特定事由離職者)と自己都合では、もらえる期間の長さが違うという事と、あと自分がもらってた給与の○%計算になるので、人によって変わりますよ。だいたい14万くらいとかいうのは年齢とかで決まってるものじゃないです。
関連する情報