職務経歴書について!只今求職中、満32歳です。
どなたか、添削をしていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
○○○○株式会社 入社 法人向けルート営業
平成12年6月~平成23年7月まで勤務
■従業員:10名
【事業内容】
半導体製造装置向けのプラスチック加工、及び販売。
樹脂部品、薬品タンク、鍍金タンク、機械カバー等
【業務内容】
●見積り
●納期管理
●図面内容確認などの生産技術業務
●出張工事の管理
●クレーム対応、不具合の原因、分析、レポート作成
●製品原価低減への取組、提案
●納品
【業務実績】
●事前に、当日納品予定の納期管理表を作成し、工場サイドで全点確認。
私の方でも納品前に全点確認(二重確認)
を実施することによって、出荷忘れ、数量間違いを失くした。
●クライアントに製品の使用用途を聞き、材料の見直し、形状変更等の提案を積極的に実施。
よって、5%~20%の製品原価低減に成功。
●製品部門担当者と連絡を密に行い、工場全体のキャパを把握することを心がけていたので
短納期品にも対応でき、短納期対応率の向上に貢献した。
●不良率低減の一環として、パソコンに保管している製作用図面に、
制作上間違えやすい箇所等を明記し注意を促した。
又、過去の不具合の事例を元に、注意して作業をするべきポイントを表と写真にまとめ、
作業者、検査者に周知。
●社内クレームに対しても、原因、対策を追究。月別に現状を数値化、グラフ化し作業者の意識改革を図った。
よって、不良率が0.2%以下の低減に成功した。
以上
どなたか、添削をしていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
○○○○株式会社 入社 法人向けルート営業
平成12年6月~平成23年7月まで勤務
■従業員:10名
【事業内容】
半導体製造装置向けのプラスチック加工、及び販売。
樹脂部品、薬品タンク、鍍金タンク、機械カバー等
【業務内容】
●見積り
●納期管理
●図面内容確認などの生産技術業務
●出張工事の管理
●クレーム対応、不具合の原因、分析、レポート作成
●製品原価低減への取組、提案
●納品
【業務実績】
●事前に、当日納品予定の納期管理表を作成し、工場サイドで全点確認。
私の方でも納品前に全点確認(二重確認)
を実施することによって、出荷忘れ、数量間違いを失くした。
●クライアントに製品の使用用途を聞き、材料の見直し、形状変更等の提案を積極的に実施。
よって、5%~20%の製品原価低減に成功。
●製品部門担当者と連絡を密に行い、工場全体のキャパを把握することを心がけていたので
短納期品にも対応でき、短納期対応率の向上に貢献した。
●不良率低減の一環として、パソコンに保管している製作用図面に、
制作上間違えやすい箇所等を明記し注意を促した。
又、過去の不具合の事例を元に、注意して作業をするべきポイントを表と写真にまとめ、
作業者、検査者に周知。
●社内クレームに対しても、原因、対策を追究。月別に現状を数値化、グラフ化し作業者の意識改革を図った。
よって、不良率が0.2%以下の低減に成功した。
以上
当方も転職活動中ですので微力で失礼ながらアドバイスさせて頂きます。
私は本見て書いた後、プロに職務経歴書添削してもらった経験あります。
職務経歴書は書類選考上重要です。履歴書で伝えきれないこと全て織り込んでください。
貴方の職務経歴書は何を伝えたいのかが分かりません。
提案は以下です。
①業務内容をもう少し詳しく書いて文章化しましょう。
仕事の内容が分かりませんので業務の説明をしましょう。
ex:●在庫管理(在庫の軽減化のための業務。製品納期との兼ね合いを考え、納期のかかる部品は先行発注を行う)
②業務実績は貴方の強みとなるところを絞った方がいいです。
業務実績がたくさん羅列されていますが、貴方の伝えたいこと、3つ(多くて4つ)くらいに絞りましょう。
③最後に自己PR欄を設けましょう。
ここが重要です。貴方の今までの経験や強みをアピールするところです。
パターンとしては
(1)今まで苦労改善してきた職務経験を書き→最後に志望動機を書く
ex:今まで○○とういうことを心がけ○○の業務に携わってきてきました。○○といった経験がありましたが
○○で解決することができました。○○の経験を是非貴社で活かしたく、今後は○○をしたく貴社を志望しました。
(2)自分に強みを出す+その経験を織り込む→志望動機を書く
ex:私の強みは○○です。今までの業務過程で○○(何か克服、改善、解決した事例を書く)よって、この経験を
是非貴社で活かし、○○(自分のやりたいこと、志望動機を書く)
いかがでしょうか?
よろしければご参考にしてください。
ちなみにハローワークで直接添削してくれることもあるそうで相談されてみてはいかがでしょうか。
私は本見て書いた後、プロに職務経歴書添削してもらった経験あります。
職務経歴書は書類選考上重要です。履歴書で伝えきれないこと全て織り込んでください。
貴方の職務経歴書は何を伝えたいのかが分かりません。
提案は以下です。
①業務内容をもう少し詳しく書いて文章化しましょう。
仕事の内容が分かりませんので業務の説明をしましょう。
ex:●在庫管理(在庫の軽減化のための業務。製品納期との兼ね合いを考え、納期のかかる部品は先行発注を行う)
②業務実績は貴方の強みとなるところを絞った方がいいです。
業務実績がたくさん羅列されていますが、貴方の伝えたいこと、3つ(多くて4つ)くらいに絞りましょう。
③最後に自己PR欄を設けましょう。
ここが重要です。貴方の今までの経験や強みをアピールするところです。
パターンとしては
(1)今まで苦労改善してきた職務経験を書き→最後に志望動機を書く
ex:今まで○○とういうことを心がけ○○の業務に携わってきてきました。○○といった経験がありましたが
○○で解決することができました。○○の経験を是非貴社で活かしたく、今後は○○をしたく貴社を志望しました。
(2)自分に強みを出す+その経験を織り込む→志望動機を書く
ex:私の強みは○○です。今までの業務過程で○○(何か克服、改善、解決した事例を書く)よって、この経験を
是非貴社で活かし、○○(自分のやりたいこと、志望動機を書く)
いかがでしょうか?
よろしければご参考にしてください。
ちなみにハローワークで直接添削してくれることもあるそうで相談されてみてはいかがでしょうか。
人材派遣会社の紹介する企業の正社員について。
とある人材派遣会社で、とある企業の工場の正社員の募集がありました。
「受付、相談、選考は派遣会社が任されている」とゆうことなんですが、
これは面接も採用も派遣会社が行い、採用されたら勤務開始日に直接工場へ
行くとゆうことなんですか?
つまり工場の人には全く会わない、工場には行かないで採用を決めるんですか?
もしそうだとしたら、派遣会社の人が面接してくれるときの服装はスーツですか?
工場には行かないんだったら私服でもいいかと思いますが・・・。
それと、こういった求人って後で実は「紹介予定の派遣」だとか、「契約社員」だとか
おかしなことを言われたりしませんか?
とある人材派遣会社で、とある企業の工場の正社員の募集がありました。
「受付、相談、選考は派遣会社が任されている」とゆうことなんですが、
これは面接も採用も派遣会社が行い、採用されたら勤務開始日に直接工場へ
行くとゆうことなんですか?
つまり工場の人には全く会わない、工場には行かないで採用を決めるんですか?
もしそうだとしたら、派遣会社の人が面接してくれるときの服装はスーツですか?
工場には行かないんだったら私服でもいいかと思いますが・・・。
それと、こういった求人って後で実は「紹介予定の派遣」だとか、「契約社員」だとか
おかしなことを言われたりしませんか?
このケースはその求人内容について充分確認してみる必要があります。あなたが言われているように「紹介予定の派遣」だとか、「契約社員」はたまた派遣先がある「人材派遣会社の社員」だったりする場合が往々にしてあります。勿論 募集要項に虚偽の記載をしていいわけではありませんが 募集する側も結構あの手この手を使っていますので後でこんなはずではなかったとならないようにして下さい。単純に考えて「受付、相談、選考は派遣会社が任されている」というのはそもそも有りえない話です。正社員を採用するなら尚更で当事者(会社)が全くタッチしないというのはおかしい話です。あと面接はやはりスーツですね。
岐阜県の栗について質問です。
再来週、岐阜県に遊びに行きます。
せっかくなので美味しい生栗を買いたいのですが、
どこか安くて美味しい栗の販売所はないでしょうか。
大きさとかは気にしません。
泊まりなので朝早い市場とかでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
再来週、岐阜県に遊びに行きます。
せっかくなので美味しい生栗を買いたいのですが、
どこか安くて美味しい栗の販売所はないでしょうか。
大きさとかは気にしません。
泊まりなので朝早い市場とかでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
岐阜県で栗と言えば恵那市・中津川市ですね。
生栗なら産直が良いでしょう。
JAグリーンセンターという農業資材を中心に扱っているお店が恵那市と中津川市にありますが、ここでは産直野菜の販売もしていています。
産直の規模としては中津川の方が大きいし生栗も売っているのでお勧めです。
ただ・・・栗のシーズンは既に終盤。再来週となると既にシーズンは終わって栗の出品がない可能性もあります。
生栗なら産直が良いでしょう。
JAグリーンセンターという農業資材を中心に扱っているお店が恵那市と中津川市にありますが、ここでは産直野菜の販売もしていています。
産直の規模としては中津川の方が大きいし生栗も売っているのでお勧めです。
ただ・・・栗のシーズンは既に終盤。再来週となると既にシーズンは終わって栗の出品がない可能性もあります。
関連する情報