岩手県の八幡平~浄土ヶ浜まで車で移動する場合、時間はどのくらいかかりますか?
ルート検索したら6時間になったので・・・
下道しかないようですが、こんなにかかりますか?
八幡平市役所~宮古市役所間で検索しますと・・・
国道106号線を使えば120キロあまりですから、2時間半~3時間でいけると思われます。
雇用保険受給中のアルバイトについて

コンビニでアルバイトをしようと思っています

契約期間は1か月以降更新
週2日勤務 1日あたり4時間の実働です(基本月8日の契約)
就労になりますか?(就職扱いにはならないですよね?)
その場合、所定給付日数の最終認定日からどう受給になりますか?
(後ろにくっつく意味が分かりません)
受給中のアルバイトについては、よく言われる「雇用保険新加入条件を満たす範囲」として、

*1週間で20時間以上で、かつ30日を超える見込み

を回避させておけばいいとはいえ、いかに20時間内に抑えていても期間を延々継続させる場合、

*「そのアルバイトの継続のため、就職活動がおざなりになっている」
*「就職する意思はなく、受給期間を全うさせるためのアルバイトである」

…とハローワークが解釈した場合、雇用保険加入上の要件はクリアであっても、就労扱いとみなされる可能性もなくはないです。

「最終認定日」については、「最終」と名がついている限りは「以後の給付はなし」なのですが、

*やむを得ない理由で退職して「特定受給資格者」の適用を受けている
*一定の求職活動条件をクリアしている

…この2つの要件をクリアしていれば、「次の認定日は、また4週間後です」と通告を受けることで「個別延長給付」への突入が確定です。延長は、それ以降も就職が決まらない最長期間で60日分です。

特にやむを得ない理由のない自己都合退職だと、延長給付の可能性はゼロです。手持ちの受給資格者証に「候」というスタンプが押されている場合のみ、個別延長給付適用の「候補者」というわけです…
退職願の用紙をいただいたのですがどこに丸をつければいいか分からない…
退職願の用紙をもらいました。該当する項目に丸印をつけなくてはいけないのですが、夫の転勤の為に仕事を辞めることは、自己都合による退職になりますか?
それ以外に、その他の理由による退職(理由)という項目もあるのですが、やはり自己退職扱いになるのでしょうか?

また、雇用保険被保険者離職者票の有、無という項目もあるのですが、これは有に○をつければよいでしょうか?変な質問ばかりすみません
ご主人の転勤に伴う退職は自己都合扱いでしょう。(貴方がお勤めの会社の都合ではありませんよね)

雇用保険を受給する気があれば「有」に○でいいでしょう。
雇用保険では、ご主人の転勤に伴う退職と言うことで、「正当な理由のある自己都合退職」として、特定理由離職者として扱われ、他の自己都合退職者のように3ヶ月の給付制限期間がつくことなく申請すれば約1ヶ月後には最初の基本手当が支給されます。
但し、引っ越し先が貴方がお勤めの会社から通勤2時間未満だと適用されません、詳しくはハローワークでお聞きなるといいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN