正社員からパートへの降格…
正社員からパートに降格され、生活に足る給与でなくなってしまった場合、『解雇』扱いにしてもらう事は可能でしょうか?
世帯主かつ主たる生計をたてている私にとってパート降格は『解雇』も同然で、必然的に転職せざるを得ないのですが、解雇予告手当をいただき、離職票会社都合 にでもしていただけなければ転職活動中の生活ができません。
パート降格を拒否する。そこでパートをしながら次回職を見つける。という選択肢は考えておりません。
どなたかお知恵を貸してください。
正社員からパートに降格され、生活に足る給与でなくなってしまった場合、『解雇』扱いにしてもらう事は可能でしょうか?
世帯主かつ主たる生計をたてている私にとってパート降格は『解雇』も同然で、必然的に転職せざるを得ないのですが、解雇予告手当をいただき、離職票会社都合 にでもしていただけなければ転職活動中の生活ができません。
パート降格を拒否する。そこでパートをしながら次回職を見つける。という選択肢は考えておりません。
どなたかお知恵を貸してください。
あなたにとっての不利益変更を、あなたの合意なく実施することは
できません。どうして一方的なパート降格を拒否されないのですか?
先の回答と同じです。
あなたの年齢や就業期間がわかりませんが、解雇予告手当30日と
雇用保険を90日受給しても、あっという間です。おそらくいくら会社が
「(本人の)自己都合」としても、実際は「会社都合」として、待機期間
なくすぐ支払われると思いますが、それまでに正社員の仕事に就ける
という保証はありません。
降格には合意できないという意思表示、降格に対する合理的な理由の
開示要求、同時に就活です。
もしあなたがパート降格にある程度の理由が推測がついていてご自身でも
それも仕方ない、と思われているなら別ですが。プライドだけで、というのは
おすすめしません。もし合理的な理由がないのに降格に応じた、という方が
ずっと気持ちが切り替えられないのではないですか?
そして案外毎日会社に行く生活から解放されてみると、規則正しい生活を
するのは想像以上にご自身を律しないといけませんし、今まで仕事していた
時間に街中を歩いたり、またハローワークで仕事を探している人たちとともに
仕事探し・・・毎日行くところがあるのはありがたいですよ。熟慮されますように。
できません。どうして一方的なパート降格を拒否されないのですか?
先の回答と同じです。
あなたの年齢や就業期間がわかりませんが、解雇予告手当30日と
雇用保険を90日受給しても、あっという間です。おそらくいくら会社が
「(本人の)自己都合」としても、実際は「会社都合」として、待機期間
なくすぐ支払われると思いますが、それまでに正社員の仕事に就ける
という保証はありません。
降格には合意できないという意思表示、降格に対する合理的な理由の
開示要求、同時に就活です。
もしあなたがパート降格にある程度の理由が推測がついていてご自身でも
それも仕方ない、と思われているなら別ですが。プライドだけで、というのは
おすすめしません。もし合理的な理由がないのに降格に応じた、という方が
ずっと気持ちが切り替えられないのではないですか?
そして案外毎日会社に行く生活から解放されてみると、規則正しい生活を
するのは想像以上にご自身を律しないといけませんし、今まで仕事していた
時間に街中を歩いたり、またハローワークで仕事を探している人たちとともに
仕事探し・・・毎日行くところがあるのはありがたいですよ。熟慮されますように。
山口村(長野県人口2千人)が中津川市(岐阜県)と越県合併し
中津川市に併合されることについて、長野県の田中知事は
長野県がこわれていくと合併に反対を表明しました。
山口村住民は合併に賛成です。
村民は日常生活も考えての賛成だと思います。
希望通りにしてやれば良いのにと思いますが如何ですか?
そうでないと北方領土返還運動と辻褄が合いません。
中津川市に併合されることについて、長野県の田中知事は
長野県がこわれていくと合併に反対を表明しました。
山口村住民は合併に賛成です。
村民は日常生活も考えての賛成だと思います。
希望通りにしてやれば良いのにと思いますが如何ですか?
そうでないと北方領土返還運動と辻褄が合いません。
え、そうなんですか?知りませんでした。
越県合併なんてあるんですね、、、。
長野県民としてはなんだか、、、なんというか、寂しい。
壊れてしまうのではないかという不安は理解できます。
越県合併なんてあるんですね、、、。
長野県民としてはなんだか、、、なんというか、寂しい。
壊れてしまうのではないかという不安は理解できます。
自己都合退職である限りどんな理由があっても保険は3ヶ月後まで降りないんでしょうか?
あまり説明が上手くない上急ぎですので意味がわからなかったらすみません。
参ってますので中傷攻撃的な書き込みはやめて下さい
なるべく詳しい方、同じような経験のある方にお聞きしたいです
現在一人暮らしで2/5まで大学の研究室でフルタイムで働いておりました。
在籍していた職員は教授1人フルタイム2人アルバイト1人です。
仕事で特に大きな失敗もしていませんし、毎日出勤しておりました。
2月上旬いきなり「来年度(4月以降)の更新はできない。3月分の給料は出せるかわからない」
と言われ、長距離通勤の為、働きながらの就活は難しいので
自己都合で退職をしました。
大学の人事に離職票について問い合わせたところ退職理由の変更はできないと言われました。
3/1の自己都合退職にされていますが実際の退職は2/5です。
朝の9時から8時まで残業があっても手取り12-3万程度しかなかったので
貯金等もありません。
未だ職探し中なので保険が下りないと非常に困ります。。。
就職が出来たとしてもすぐに給料が出るわけではないですし。。
ご回答よろしくお願いいたします。
あまり説明が上手くない上急ぎですので意味がわからなかったらすみません。
参ってますので中傷攻撃的な書き込みはやめて下さい
なるべく詳しい方、同じような経験のある方にお聞きしたいです
現在一人暮らしで2/5まで大学の研究室でフルタイムで働いておりました。
在籍していた職員は教授1人フルタイム2人アルバイト1人です。
仕事で特に大きな失敗もしていませんし、毎日出勤しておりました。
2月上旬いきなり「来年度(4月以降)の更新はできない。3月分の給料は出せるかわからない」
と言われ、長距離通勤の為、働きながらの就活は難しいので
自己都合で退職をしました。
大学の人事に離職票について問い合わせたところ退職理由の変更はできないと言われました。
3/1の自己都合退職にされていますが実際の退職は2/5です。
朝の9時から8時まで残業があっても手取り12-3万程度しかなかったので
貯金等もありません。
未だ職探し中なので保険が下りないと非常に困ります。。。
就職が出来たとしてもすぐに給料が出るわけではないですし。。
ご回答よろしくお願いいたします。
>フルタイムで働いておりました。
そもそも、キミの雇用形態が分からない。
>来年度(4月以降)の更新はできない。
契約社員とも取れるし、ただの、フルタイムパート、もしくはバイトとも取れる。
契約社員なら、その契約期間が3年以上か未満かでも給付制限の条件は異なる。
そういう、前提となる条件すらまともに書かずに、
しかも「就活カテ」で質問してる時点で、
「なんだかなぁ。」って思う。
労働問題とか、労働条件や、失業カテの方が適切でしょ?
※追記
で、結局、前向きな具体的な情報の追加なしか・・・。
何のための質問だったか不明。
なんか、人生、損して苦労しそうなタイプだなぁ。
そもそも、キミの雇用形態が分からない。
>来年度(4月以降)の更新はできない。
契約社員とも取れるし、ただの、フルタイムパート、もしくはバイトとも取れる。
契約社員なら、その契約期間が3年以上か未満かでも給付制限の条件は異なる。
そういう、前提となる条件すらまともに書かずに、
しかも「就活カテ」で質問してる時点で、
「なんだかなぁ。」って思う。
労働問題とか、労働条件や、失業カテの方が適切でしょ?
※追記
で、結局、前向きな具体的な情報の追加なしか・・・。
何のための質問だったか不明。
なんか、人生、損して苦労しそうなタイプだなぁ。
関連する情報