ハローワーク求人票の賞与について
直接企業に連絡するべきかとは思いますが、念のため事前に前情報を・・・。
ハローワークの求人票の賞与欄を見ると

あり (前年度実績)年4回 計1.00月分 又は 万円~ 万円

となっていました。基本給が16万円なら、「1年で」1.00月分=16万円でしょうか?
それとも「年に4回が」それぞれ16万円=1年で64万円ということでしょうか?
賞与は基本給で計算、と考えると基本給が低いだけに後者の可能性も捨てきれません。

補足としては一応「昇給」もありです
(ベースアップ込みの前年度実績 月あたり) 円~ 円/月 又は 1.00%~5.00%

差し支えなければ昇給にも解説いただけると幸いです。よろしくお願いします・・・;
1年で16万円なんだけど賞与は業績にもよります。 ありだとなると業績次第で出ない場合もあります


それからそれとも「年に4回が」それぞれ16万円=1年で64万円ということでしょうか こんな会社まずありません


蟻の表示は業績次第なんで昇給すらない場合っもあります


後補足 今の時代基本給などよくてもそんな程度です。アメリカと違って年齢考慮されませんから
ハローワーク(職安)で仕事を紹介してもらうのと、自分で雑誌やネットで探す事の違いは?
ふと疑問に思ったのですが、ハローワーク(職安)で仕事を紹介してもらうのと、
自分で雑誌やネットで探すのとでは、会社の安心(信頼)?度が違うのでしょうか?
全然違うと思います。
ハローワークは、そこで示されている条件(勤務時間とか給料とか、福利厚生とか)と、
実際の会社の待遇が、違っていれば、ハローワークに文句が言えます。

自分で探したら、違っていた場合、文句を言うところがないじゃない・・。
つまり、ハローワークの紹介する会社は、それなりにちゃんとした会社ですよ・・という
お墨付きがあることになると思います。
もし、条件が、全然違っていたことが、分かれば、その会社は、二度とハローワーク
で、募集できなくなるでしょう・・。
出産手当金について教えてください。
6月末出産予定で、4月いっぱいまで仕事を続けるつもりです。
その後は産休に入るつもりですが、会社からはやんわりと、一旦踏ん切りつけてもいいじゃないかっと言われました。
いわゆる(辞めて)ですが、4月末で退職しますと、産後56日間の出産手当金はいただけなくなります。10年近く働いてきましたので、出来たらもらいたいです。会社とどう話したらよいのでしょうか?
たとえば5月1日から産休に入って、7月いっぱいまで在籍と言う形で、出来ますでしょうか?
分かる方、教えてください。少し急ぎですが・・・
出産手当金は、原則として「産休後に会社に復帰する前提の方」への給与補償にあたるものですが
例外規定として「出産予定日前42日前を超えて会社在籍してから退社した方」への給付があります。

お察しのとおり、6月末に出産予定の方が4月末で退職してしまうと
「予定日42日前を越えて会社に在籍しない」ことになるため、出産手当金の支給対象からは外れてしまいますが
「産休中に退職した場合」には出産手当金の支給対象になります。

「産休入り前の4月末で、いったん仕事からは離れたい」というご希望で出産手当金をもらえる最短パターンは
「5月1日以降、法定の産前休暇入り前日までは通常通り勤務をする、もしくは有給休暇などを消化してお休みを取る」ことをし
さらに「法定の産休入り当日を退職日とし、その日は無給の欠勤扱いにしてもらう」ことで
56日分、満額の出産手当金を受領することが出来るかと思います。
(産前休暇や産後休暇が終わるまで会社に在籍している必要はありません)

1日でも退職日が前にずれたり、退職日を「無給の欠勤扱い」にしないと手当金を貰い損ないますし
5~6月には「夏のボーナス支給の基準日」がある会社も多く、
変な話、ボーナス支給基準日に有給休暇で在籍していると、「会社としてはボーナスを支給せざるを得ない」という理由でいい顔をしないこともありますので(苦笑)
(基準日に無給の産休や育児休業に入っている方は「在籍扱いにならない」会社がほとんどですが・・・)
ハローワークと会社、両方とよく御相談になってくださいね。

円満にお話がつくことを願っています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN