家出するのですが、新しくアパート等に住む際について質問です
お金はバイトで貯めた40万円があるので、それでなんとか
新しい住所とバイト先を決めるまで生活するつもりです

他県まで行くつもりですが、新しい場所に住む等の際に
身元がバレるor未成年ではできない(or肉親の許可がいる)
ような可能性のある手続きはどんなものがあるのですか?


事情はいえませんし、長いこと考えた上なので考えを変える気はないです
未成年は保護者の許可がないと契約自体が出来ません。
アパート契約も出来ません。残念ながら契約という契約は全てできません。
意匠系の建築をやりたいのですが、
室蘭工業大学(社会建築)では出来ませんか?
大学のHPを見ると、耐震などの所謂「構造系」に
重点を置いているように思えたのですが、
ここで意匠系を学ぶのは無理でしょうか?
室蘭工業大学の准教授に
山田 深 准教授 (建築設計・建築意匠)
という研究室があるので
意匠系も学べると思いますが
調べてみてはどうでしょうか?
初めての息子を生後2日で亡くして
もうすぐ5ヶ月になります。つらくてずっと家でいましたが、
経済的にも余裕がないので前に進む為にも仕事を本気で探すこと
にしました。
主人が県外なので私は引っ越して来ました。実家は飛行機で1時間
くらいです。
引っ越しして結婚して一緒に住みだして、そんなに間も空かず
すぐに赤ちゃんを授かったので働かずに専業主婦をしていました。
引っ越す前までは正社員で働いていました。
約1年半は働いていません。今日、久しぶりに緊張しました
が面接を受けてきました。
結婚しているので子供はいますかということを聞かれ、つらいです
が今はいませんと言いました。
すると面接官の方は若い男性でしたが、結婚してから働いていな
いなんていい身分だね、みたいに言われました。
本当の事を言おうかどうか迷いましたが、場の雰囲気が変になる
のもいけないかなと思い言うのを辞めました。
帰って来てから久しぶりに大泣きしてしまいました。
その仕事が採用になるかどうかは分かりませんが、もし今後
ほかの会社に面接に行った時、聞かれたらどう答えていいか
迷います。正直に言った方がいいのか...。
もし同じような経験のある方はどう対応されたのか教えて
いただきたいです。
うーん

採用する立場になると、既婚女性を採用する時は慎重になると思いますよ…

本来はお子さんは…などときかない方がよいと思いますが、致し方ないかもしれません

採用担当者もそんなに悪気はないと思いますよ

質問者様が希望する会社に就職できるように願っております(^^)/
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN