職業訓練校の相談について。

昨日、ハローワークで受給手続きをしてきました。
私は就職歴なしの30歳、母子家庭(乳児)です。
専門学校卒業後に就職した事もありますが、職歴=経験なしを理由に断られました。
なので卒業後はずっとパートでした。
さらに年齢を重ね、専門学校で習った事も忘れた現在、就職は絶望的だと思います。

なので母子家庭優先、託児所付きの職業訓練校を希望しました。
内容は一般事務・経理事務を目指す方。
主な就職先は、一般事務・経理事務・営業事務・PC入力事務です。

私は事務希望なのでピッタリだと思っていたのですが、相談員に
『なんの事務がやりたいのか、絞ってからコースを選んだ方がいい』
と門前払いをされてしまいました。
『仕事を選んでいられない』と訴えましたが、
『絞らないと結局長続きしない』との事でした。

私としては未経験なのでどれが向いてるかわからないし、託児所付きはこの1コースしかありません。

あと、経理と一般事務が分かれている大企業など到底無理だろうと考えていません。
小さな企業は経理も一般も営業事務も区別ありませんよね?
それでも絞らなければ話を聞いて貰えないのでしょうか?


それともう一つ、質問があります。
初回の説明会が終わるまでは、ハローワークでの就活や訓練校の相談はできないのでしょうか?
来月11日が説明会なのですが、訓練校の説明を求めると、
『今日か説明会以降になる』と言われたので当日相談しました。
けれど上記の状態なので、再び行かなければなりません。
締切があるので早く説得したいのですが、説明会後でなくてはいけないのでしょうか?


説明があまり上手くなくすみません(汗)
ご存知&ご経験者の方、お教え願います!m(_ _)m
ご質問内容のハローワークの相談員の対応はいかがなものかと思います。
通常であれば、職業訓練の希望について「門前払い」などあってはならないことです。
次回以降の相談は、別の相談員に変更してもらった方がいいかと思います。

さて、ご質問の本題になりますが事務職も一般事務、経理事務、営業事務、生産管理事務など範囲は広いです。
中小企業で一般事務、経理事務、営業事務等をお一人でされることもお考えのようですが、ある程度再就職を目指す分野は自分なりに絞っておくことも必要です。

職業訓練の受講を希望する場合は「入校願書」等をハローワークへ提出するはずです。
この入校願書に志望動機を記入する欄があるはずです。
「この仕事に就くために、この資格が必要だから、この職業訓練を希望します」といった内容で「志望の動機」を明確に記入しておかないと入校選考を通過しないことがありますので、きちんと考えて記入する必要があります。

また、訓練施設の入校選考には面接が行われるはずですので、その時にも志望の動機についてはしっかりと面接担当者へ伝える必要があります。

あと、ハローワークの相談は、初回の説明会の前でも大丈夫です。
むしろ、積極的に相談をされて職業訓練や求人についての情報を入手された方が、ハローワークの担当者も「再就職への意欲が高く、職業訓練も積極的に取り組む意志が強い」と判断してくれると思います。

質問者様のご健闘を祈ります。
3/28開講の基金訓練に申し込みましたが定員割れで開講できないと言われました。
そこで2次募集に申し込みたいのですが
今回とは違う他校への申し込みは可能なのでしょうか?
また2次募集の申し込み期間はいつからいつまでになりますか?
初めから人気ある基金訓練を選べばよかった。ハロワ、ネットで検索すれば実績出ている基金訓練の評判が書かれています。
ダメな基金訓練は人が集まらない。=ブラック企業、評判悪い!!

最初に十分調査してから申し込む事ですよ。

ps:学校と同じですから同じ若者いる時間帯の方が人気あるからね。中年の人と一緒よりも若者同士で集まればやる意欲も違うからね。
定年後のバイト。60歳で定年後バイトをするとして比較的採用され易く且つ体力的にも楽なパートは何でしょうか?パチンコ屋、ホテルフロント、コンビニ、スーパーの惣菜、交通整理などはどんな感じなのでしょうか?
時給はそんなに望みません。お薦めがあれば教えてください。また、経験者の体験談など大歓迎です。
60歳を超え、体力なしで楽なバイトは低時給の条件であっても
厳しい環境です。
お住まいの地域の
シルバー人材センターに登録をされるのが
比較的に就労しやすいと思います。
20代の層でも バイトにもありつけない不況の現状です。
パチンコ屋さん・・・・等掲げておられますが
厳しいですよ~。
嘱託でもいいから 延長雇用制度があれば
65歳まで 給料はダウンしますが、そちらをお勧めします。
新たにバイトをする考えは
安易です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN