派遣 退職後の健康保険料についての質問です。
12月末日をもって、33.5ヶ月間勤務した派遣先を契約期間満了にて退職しました。
ちょうど結婚の話が出て、今月いったん自身の実家に帰り、来月旦那さんの家に引っ越す予定があります
引越し、入籍の具体的な日付はまだ決まっていません
通勤できなくもないのですが少し遠方になり、シフト制の勤務、また仕事内容も精神的肉体的な面でも不安があり、
ちょうど契約更新の時期でキリもいいと思い、退職を決意しました。
本日、派遣会社から「雇用保険被保険者離職証明書」(3枚複写)が届きました。
離職理由欄は、
(3)労働契約期間満了による退職
1.一般労働派遣事業に雇用される派遣労働者のウチ常時雇用される労働者以外の者
労働者から契約の更新又は延長を希望する申し出があった(に〇がありました)
b.事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかった事による場合
<具体的事情記載欄>
契約期間満了
となっています。
はけんけんぽの任意継続と、国民健康保険の保険料が数百円しか違わないため任意継続をしようかと思ったのですが、
市役所の担当者から、退職理由によっては保険料が安くなると言われ計算してもらった金額が通常保険料の3分の1だったのでビックリしました。
ただ、雇用保険受給資格者証がないので確約ではないと言われました。
そこで質問です。
「特定受給資格者」または「特定理由離職者」であれば、国民健康保険料の減額措置が受けられ、任意継続より安くなるとのこと。
私はそれに該当するでしょうか?
いったん任意継続手続きを進めて、離職票が出てから判断して国保へ入ったほうが良いでしょうか?
また、離職理由の<具体的事情記載欄>に、意義ありに〇を付け、「結婚による引越しのため」と追記しなくても良いでしょうか?
追記した場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
12月末日をもって、33.5ヶ月間勤務した派遣先を契約期間満了にて退職しました。
ちょうど結婚の話が出て、今月いったん自身の実家に帰り、来月旦那さんの家に引っ越す予定があります
引越し、入籍の具体的な日付はまだ決まっていません
通勤できなくもないのですが少し遠方になり、シフト制の勤務、また仕事内容も精神的肉体的な面でも不安があり、
ちょうど契約更新の時期でキリもいいと思い、退職を決意しました。
本日、派遣会社から「雇用保険被保険者離職証明書」(3枚複写)が届きました。
離職理由欄は、
(3)労働契約期間満了による退職
1.一般労働派遣事業に雇用される派遣労働者のウチ常時雇用される労働者以外の者
労働者から契約の更新又は延長を希望する申し出があった(に〇がありました)
b.事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかった事による場合
<具体的事情記載欄>
契約期間満了
となっています。
はけんけんぽの任意継続と、国民健康保険の保険料が数百円しか違わないため任意継続をしようかと思ったのですが、
市役所の担当者から、退職理由によっては保険料が安くなると言われ計算してもらった金額が通常保険料の3分の1だったのでビックリしました。
ただ、雇用保険受給資格者証がないので確約ではないと言われました。
そこで質問です。
「特定受給資格者」または「特定理由離職者」であれば、国民健康保険料の減額措置が受けられ、任意継続より安くなるとのこと。
私はそれに該当するでしょうか?
いったん任意継続手続きを進めて、離職票が出てから判断して国保へ入ったほうが良いでしょうか?
また、離職理由の<具体的事情記載欄>に、意義ありに〇を付け、「結婚による引越しのため」と追記しなくても良いでしょうか?
追記した場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
ようは、任期満了での退職ですよね。
特定にはあたらないのでは?と思います。
特定ってのは解雇されたりとか、特別な理由のある人です。
後、結婚理由の退職は書かない方がいいと思います。それなら任期満了ではなく、自己都合での退職になりますよ。
せっかく職場が任期満了にしてくれてるのに、それを書いたら、失業保険は3ヶ月の待機が必要になる可能性が出てきますよ。
任期満了ならすぐ支給されます。
私も、結婚妊娠でちょうど任期満了で退職しましたが、特定ではありませんでしたよ。
失業手当てをもらっている間は扶養に入れなかったので、自分の健康保険を任意継続していました。
扶養に入れるかどうかは、失業保険の支給額次第ですので、ハローワークで手続きしてからでないとわかりません。
旦那さんの職場での手続きも色々あると思いますよ。任意継続の方が安いと言うだけです。ただ、国保は2年目以降は保険料が安くなるらしいです。
特定にはあたらないのでは?と思います。
特定ってのは解雇されたりとか、特別な理由のある人です。
後、結婚理由の退職は書かない方がいいと思います。それなら任期満了ではなく、自己都合での退職になりますよ。
せっかく職場が任期満了にしてくれてるのに、それを書いたら、失業保険は3ヶ月の待機が必要になる可能性が出てきますよ。
任期満了ならすぐ支給されます。
私も、結婚妊娠でちょうど任期満了で退職しましたが、特定ではありませんでしたよ。
失業手当てをもらっている間は扶養に入れなかったので、自分の健康保険を任意継続していました。
扶養に入れるかどうかは、失業保険の支給額次第ですので、ハローワークで手続きしてからでないとわかりません。
旦那さんの職場での手続きも色々あると思いますよ。任意継続の方が安いと言うだけです。ただ、国保は2年目以降は保険料が安くなるらしいです。
ハローワークの求人について。
ハローワークでの求人で応募したいものがあったのですが、自分の住んでいる住所の管轄でない
為、紹介している安定所に足を運ばなければならないということは確認できました。
ここからが質問なのですが、その安定所の場所が自宅から100キロ以上離れてる場所で
車でも片道3時間以上かかるので、我儘かもしれないのですが自宅近くの安定所から
求人を紹介している安定所にあるいはこちらから連絡するなりして、その求人の紹介状
を送る、またはFax等してもらうことは出来ないのでしょうか?
交通費の事も考えますと距離が距離なので、もしわかる方がいらっしゃいましたら
急ぎ回答を求めておりますので、何卒宜しくお願いします。
ハローワークでの求人で応募したいものがあったのですが、自分の住んでいる住所の管轄でない
為、紹介している安定所に足を運ばなければならないということは確認できました。
ここからが質問なのですが、その安定所の場所が自宅から100キロ以上離れてる場所で
車でも片道3時間以上かかるので、我儘かもしれないのですが自宅近くの安定所から
求人を紹介している安定所にあるいはこちらから連絡するなりして、その求人の紹介状
を送る、またはFax等してもらうことは出来ないのでしょうか?
交通費の事も考えますと距離が距離なので、もしわかる方がいらっしゃいましたら
急ぎ回答を求めておりますので、何卒宜しくお願いします。
自宅近くのハローワークで相談してみて下さい
自分の場合、県外の求人に応募したくハローワークで相談しました
きちんと対応してもらえましたよ
自分の場合、県外の求人に応募したくハローワークで相談しました
きちんと対応してもらえましたよ
ハローワークについて
転職を考えています。
現在はネットで検索しているだけです。
やはりハローワークに実際に行った方がいいですか?
転職を考えています。
現在はネットで検索しているだけです。
やはりハローワークに実際に行った方がいいですか?
転職したい企業がどこの地域かによってかわってきますが、毎日ハローワークに行く必要はないです。ネットで全国のハローワークの求人は検索できます(ただし詳細はわからないため気になる求人があれば番号をひかえる)ハローワークは管轄するエリアしか検索できませんから、一カ所では不十分になります。ですから気なる求人の番号を受付に言えば管轄外でも求人票は出してくれますし、紹介もしてくれます。週1、2でいいと思います。毎日行っても数件増えている程度で行くなら月曜日の昼過ぎですね。朝はまだ前日の更新が追いついてませんから。
関連する情報